WotCのMTGAを保存している場所がProgram files x86でなくなっている
冷静に考えてLSI系YouTuberの存在よりもリラックス音声配信系VTuberがレッドオーシャンな方が驚愕の事実でしょ(諸説ある)
え、何人かいますよね、LSIのパッケージ溶かして顕微鏡で見る動画とかHDLでCPUを書くシリーズとかやってるYouTuberの方
Lojban 喋るかわいい女の子 VTuber 生えてきてくれ
@eniehack そうですね、「gismuは語根となりうるプリミティブな内容語で、lujvoはgismuを組み合わせてできる合成語です」のように説明はできるのですが、日本語で書かれた解説でも英語で書かれた解説でもlujvoを合成語と訳さずにlujvoと書く傾向があります(前述のような説明をした上で)
Growing Schemes: Twenty Years of Scheme Requests for Implementation https://youtu.be/YuqZKHwUygU
今のSRFIはSchemeの将来への影響が大きいと思っています。3桁に入った頃(≒R6RS以後)にSRFIの新規投稿が加速している一因。
SRFI もちゃんと追いかけた方が良さそうだな。いままで final になったのしか見てなかった。
tiny #clojure library to find the names of unicode characters. gonna use it to label emoji in stuff. https://github.com/valerauko/sirius
Lojbanの文法用語はLojbanで説明するのが正確で、英語の文法用語に訳すこともできるけれど完全には対応しないので確かに理にかなっていた。そのライブラリを使うのは大体Lojban話者だし
John Cowanは “The Complete Lojban Language”(通称CLL)の著者で、Lojbanの合成語を語根に分解するライブラリ(だったと思う)をChicken Schemeで書いていたのですが、このライブラリのコメントも手続き名もライブラリ名自体もLojbanなのがかなり力強かった