USB2.0対応の小型PICマイコンボード「Tesla Board」 | fabcross https://fabcross.jp/news/2020/20200413_teslaboard.html
本題とは関係ないけれど、メキシコペソで目標額を示すクラウドファンディング初めて見たな……
や,でもこれは,考えてみると,Trelloとかタスク管理アプリを使うようになってそれなりに改善されたので,一応技術で解決できてはいるか.
「一度把握してしまった案件を戦略的に忘却する」ができたいわけですね
「年単位にわたる長期間のプロジェクトを細かい作業に割ってそれぞれの〆切を間に合わせながら完成に至らせる」というのは実績もあるし得意だが,「比較的小規模の偶発的なタスクを,リソースを最小限に抑えて処理する」が苦手すぎる.要するに燃費が悪い.
タスクが発生すると片付けるまで一定のリソースを占有し続けるというか,常時アクティブウィンドウで最前面に出続けるみたいな状態にはなりやすくて,にもかかわらず未だにこれのベストソリューションがわからないままなんだよな.
「さっさと片付ける」で今まで対処してきたけど本質的解決ではないし,これからさき数が増えると確実に潰れるし…
アークナイツの慎ましやかなイベント、割く生活リソースが少なくて済むので実はありがたく感じているのだけれども、物足りなく感じる人々がいるのもそれはそれでわかる
褒められるのが苦手な先輩をひたすら褒め倒す青春を送りたかった…
富山県の玉旭酒造さんに採用していただいた「あまびえ語録」のラベル&シール付きの各種日本酒等々ですが本日、北日本新聞にて記事にしだきました!
たぶん
無意識にこのくらいか、もうちょっと極端なバランスを出せてるといいんだろうなぁ・・・
みたいには思うけど無意識で描けるクセはそうは行かないんだよなぁ
美少女ゲームが遊べるクラウドゲーミングサービス「OOParts」が遂に正式リリース! - GAME Watch https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1249/319/amp.index.html
なるほど
これが人生の伏線回収ってやつです https://twitter.com/madostaff/status/1253701248773054464
はてなブログに投稿しました
MacBook Air (2018)をバッテリー交換に出した - あっきぃ日誌 https://akkiesoft.hatenablog.jp/entry/20200425/1587741447
''
丁重にもてなしてもらえる
Emacsは良いエディタだけど、この用途にはキツすぎるってのをここ2年くらいで感じたのがあって「イケイケ現代フロントエンド」は大人しく他のエディタ使ったほうがいい