Masanori Ogino 𓀁 Masanori Ogino 𓀁 reblogged at 5 years ago
Masanori Ogino 𓀁 Masanori Ogino 𓀁 reblogged at 5 years ago

Masanori Ogino 𓀁 omasanori@mstdn.maud.io

Uni-Virtual License uv-license.com/

「Uni-Virtual License(以下、「UVライセンス」といいます)とは、アバター文化の為の3Dモデルの利用規約のテンプレートセットです」

Masanori Ogino 𓀁 omasanori@mstdn.maud.io

オリジナルアバター「C0-CYAN3-TypeP/こしあんさんプロトタイプ」 - あずき庵 - BOOTH booth.pm/ja/items/2003018

Masanori Ogino 𓀁 omasanori@mstdn.maud.io

自宅で入浴体験「有馬温泉湯めぐりVR」公開 | Mogura VR moguravr.com/arima-onsen-vr/

ふむ

Masanori Ogino 𓀁 Masanori Ogino 𓀁 reblogged at 5 years ago

葵久美子@エアコミケ3日目西“よ”27a🔞🎨🚸 e050f256@pawoo.net

#016 バレエJS_その3 高解像度版(全裸&修正差分)|葵久美子@ちっぱい!(挨拶)|pixivFANBOX pixiv.net/fanbox/creator/34931 デキター

Masanori Ogino 𓀁 Masanori Ogino 𓀁 reblogged at 5 years ago

するすす su_rususu

ブループロトコルのクローズドβテスト権をもらったのでプレイしたのでその感想。 | るするる
surusu.su/2020/04/25/2020-04-2

Masanori Ogino 𓀁 omasanori@mstdn.maud.io

もじぴったん懐かしいですね……

Masanori Ogino 𓀁 omasanori@mstdn.maud.io

ASCII.jp:Comet Lake-SとCoffee Lakeは同一のダイ インテル CPUロードマップ (1/3) ascii.jp/elem/000/004/010/4010

Masanori Ogino 𓀁 omasanori@mstdn.maud.io

ほたさんにモニターキャリブレーターを送らなきゃ……(?)

Masanori Ogino 𓀁 Masanori Ogino 𓀁 reblogged at 5 years ago

ほた hota

えちえちピクチャやゲームこそ色味とかが大事でしょうが

Masanori Ogino 𓀁 omasanori@mstdn.maud.io

業務ハックしてクビにならないために|ふらふら|note note.com/hrfr84/n/nfe02c7abac5

Masanori Ogino 𓀁 omasanori@mstdn.maud.io

既出だった

Masanori Ogino 𓀁 omasanori@mstdn.maud.io

仕事を全自動化して6年間も働かず年収1000万円を得ていたプログラマーが最終的にクビに - GIGAZINE gigazine.net/news/20160614-pro

Masanori Ogino 𓀁 omasanori@mstdn.maud.io

仕事をやるシステムを作って仕事をさせていることを会社が知って解雇した回は実在していたような

Masanori Ogino 𓀁 Masanori Ogino 𓀁 reblogged at 5 years ago

Lispおじさん🆑 Common_Lisper

仕事しているを装うシステムとそれを検知するシステムの開発競争でついに本当に仕事を自動でするAIを手に入れた回

Masanori Ogino 𓀁 omasanori@mstdn.maud.io

私を従業員のモックアップと呼ぶのは暴言なのでやめてください

Masanori Ogino 𓀁 omasanori@mstdn.maud.io

仕事をしているかのようなカメラ映像、仕事をしているかのような画面、仕事をしているかのようなメール、仕事をしているかのようなファイルが出力されるシステム

Masanori Ogino 𓀁 Masanori Ogino 𓀁 reblogged at 5 years ago

sksat sksat

仕事してるふりしてる動画を流したらダメなのか,そもそも人間が仕事しているような様相をしていても仕事をしているとは限らないのではと思ってしまう