CAA、CA/Browser ForumのBaseline Requirementsで義務付けられているので、この基準で監査されるCAがCAAで指名されていないのに証明書を発行したのが露見するとまずいことになる可能性がある
概ねreloadで済むらしい、ということはぼんやり知っているが、確実性のあるrestartをユーザのいないタイミングでぶち込むほうが好きである
eXtensible Markup Languageと書かれている本、おおよそMicroSoftと書かれている本と同じように捉えてよい(個人の感想です)
大本の情報源に当たらずに書かれた可能性がある本を見つける方法のひとつとしてeXtensible Markup Languageという記述を探すというものがある
バージョンがタイトルに入ってると古い情報が判断できていいんだけどセマンティックバージョニングじゃないものを4.x対応!みたいな本書かれても困るんですよ……
boostしたと思っていたけどしていなかったので、突然 :koresuki: を連発する謎の人物となっていたのに気づいた
CSS Snapshot 2018 https://www.w3.org/TR/css-2018/#css-levels
'There is no CSS Level 4. Independent modules can reach level 4 or beyond, but CSS the language no longer has levels. ("CSS Level 3" as a term is used only to differentiate it from the previous monolithic versions.)'
:koresuki: :koresuki: :koresuki: :koresuki: :koresuki: :koresuki: :koresuki: :koresuki: :koresuki: