コンピューティングだと記憶装置はともかく演算装置が型落ちして流れてきてもまあ別にそこまで……という感じはある(安い製品を開けたらエンジニアリングサンプル品が載ってたというのは微妙な面があるけれど)
@omasanori なるほど。人体用語としてはにくづきがはいってるから、今はなんでもかんでも腔つかってますが、もともとは発生(受精直後)の状態から一度筒状になってそこが最後に閉じて閉鎖空間になる場所を腔っていうんだーとかうんたらかんたら解剖の先生がいっていた気がします。でも鼻腔とか口腔とか総排泄腔とかその辺のことを考えると、歴史的には閉じた穴のほうが先に知られてて、(発生学の研究によって)一個の細胞が増殖して落ち窪んで管腔になってそれが閉じて閉鎖腔になってってのがわかってるはずなのでうーん、、、て感じですね。
@cwebber I have some ideas for superseding keys in the case of revocation, upgrade, etc.
2) The reason DNS/SSL are so hard is *because* of the coordination with central authorities.
3) If your address was your key fingerprint, no need for a CA; you already know how to make a secure connection (why .onion does not need https)
4) SSL CAs are as weak as the *weakest* CA in your CA list. It only takes one badly acting CA for you to be man in the middled.
5) DNS and SSL CAs centralize the otherwise decentralized fediverse.
Down with DNS, down with SSL CA cartels.
BTW, here is another way to put it, since I think many people here haven't thought about how problematic DNS / SSL CAs are:
1) With DNS, you DO NOT own/control your domain; you lease/rent it. And your landlord can take it away at any time (and this does happen).
(cotd ...)
If Brexit happens, every brit with a .eu domain will probably lose it [german article, via @sl007] https://www.heise.de/newsticker/meldung/Brexit-eu-Domaininhabern-drohen-Komplikationen-4294380.html
Oh hi yes hello, have we talked yet about why DNS is bad and we shouldn't be relying on it for our decentralized networks?
@reff_gg 火薬を使う砲であれば、ガスを漏らさないために砲口の反対側は完全に塞がっているか開閉できるようになっているかだと思います。電磁気力やバネの力で飛ばすなら密閉しなくてもいい構造もありえますが……
自衛隊の装備品名称に使われる数字については89ならハチキュウ、10ならヒトマルと読むの以外は間違いというやつがありますが、これはまあ元が日本語で公式がそう読んでいるのでしょうがない。
エーケーヨンナナでもエーケーヨンジュウナナでもエーケーフォーティーセブンでもアーカーソーラクシェーミでもよい。
ミリ界隈用語の読み方ひとつとっても専門に指摘してくるおじさんがいたりするので、好きに読みましょうみたいな感じになっている。
ところで銃口も銃腔も読みは「じゅうこう」っぽい感じなので音声だと区別が難しそう(医学だと腹腔鏡(ふくくうきょう)のように「くう」と読む場合もあるけれど、滑腔砲が「かっくうほう」で直接変換されない辺りからすると銃器関連では「こう」としか読まないのではないかという考え)
銃口はmuzzleが口や鼻の辺りを指す語なので直訳で、銃腔はbore自体には身体の空いてる部分を指す意味はないけれどmuzzleの奥の穴だから腔を当てたということのような気がしてきた
銃砲身 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%8A%83%E7%A0%B2%E8%BA%AB
なんで金偏じゃなくて月偏の文字を当てたんだろうなと思いながらこれを眺めていたら「銃砲腔(銃腔・砲腔)」と「銃砲口(銃口・砲口、マズル)」が並んでいてもしかして……になった