@tSU_RooT そのボードは把握していませんでした。調べたところ、先月発表されていますね。Linuxが走る一般入手可能なボードはHiFive Unleashedしかなかった(HiFive1はArduino的なポジションで、組み込み向けのRTOSは移植されている)ので、もっと安価で96boards規格に沿った選択肢が出たのは良いですね。ただ、これデータシートを見ると2x Cortex-A53 @ 1.5 GHzとRISC-V @ 750 MHzが載っていると書かれていて役割分担がよく分からないのが気になりますね
Psyche,UCLA や APL や ASU が噛んでるぽいしやっぱあそこは産学連携うまくいってるの強いなあ
https://www.youtube.com/watch?v=aExTQGcIGKo この動画だと英語読みでサイキと言っているように聞こえる
こいつはプシュケーと読むべきなのだろうか >> Missions | Psyche https://www.jpl.nasa.gov/missions/psyche/
NASA Jet Propulsion Laboratory (JPL) - Space Mission and Science News, Videos and Images https://www.jpl.nasa.gov/
Announcing Open Source of WPF, Windows Forms, and WinUI at Microsoft Connect(); 2018 - Windows Developer BlogWindows Developer Blog https://blogs.windows.com/buildingapps/2018/12/04/announcing-open-source-of-wpf-windows-forms-and-winui-at-microsoft-connect-2018/
普通のPCIフォームファクターだと大きな筐体にしか乗らないけれどM.2だとコンパクトなキューブ型筐体等にも載るので面白い使い方ができそうねという話がある
TLS 1.1までを廃止するdraft-ietf-tls-oldversions-deprecateもtls WGに採択される前はdraft-moriarty-tls-oldversions-diediedieだった