いや、みんなあなたと同じように考えたからこそそういう状況が生まれたんでしょ?って話
上層部は技術がわからないからクソ!まあ俺みたいな技術がわかる人間は管理職とか絶対やらないけどねwって言われると???となる
うーん、でもこの人も言ってるけど日本ではなぜかこの人みたいな優秀な技術者が誰も経営層を目指そうとしないから「これほど低レベルのITリテラシな人間が実権を握り経営判断をしているという状況」が発生するんじゃないかな?
驚きの160万円オーバー、PC-98時代の東方Project作品が店頭入荷 (取材中に見つけた○○なもの) - AKIBA PC Hotline! https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1154935.html
旧作5本セット、あまりにもつよい
分散ストレージのCephを推進する「Ceph Foundation」が発足 - Publickey https://www.publickey1.jp/blog/18/cephceph_foundation.html
IPv6で直接NASにつなげばいいじゃん! IPoE IPv6環境では外部からNASへアクセスできない?を検証してみた【イニシャルB】 - INTERNET Watch https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/1154324.html
ウワーッ
「Red HatがIBMに買収されることでエンタープライズ向けサービスとエンタープライズ向けサービスをかけて100倍だ。分かるかこの算数が?エエッ?」
いやなんていうか、普通なら「絶対に;;つけるようなコードだけ対応すればええやんけガハハ」ってやるんですけど、ocamlformatちゃんが勝手にフォーマットして取り除いちゃうので嫌でも対応する必要がある。
OCamlの;;が省略できるかどうかってどうやって定義されるんだろう。
とりあえず動かした。https://twitter.com/ushitora_anqou/status/1066928723675365377
#:g1: Common Lispは大文字と小文字を区別しないという誤解 https://g000001.cddddr.org/3645849826
ふと思い出した