Masanori Ogino 𓀁 omasanori@mstdn.maud.io

ところで私のスマートフォンはシンセンで深圳を出せなかったので検索して単語登録しました

Masanori Ogino 𓀁 omasanori@mstdn.maud.io

逆に、技術的な詳細には踏み込まないビジネス書だと思って買った人々にとっては読み進めるのがつらそうな章すらある

Masanori Ogino 𓀁 omasanori@mstdn.maud.io

『ハードウェアハッカー』、出版社のページには「こんな方におすすめ」として、

・自分の手で成功する製品を作るためにはどういうことが必要なのかを知りたい方
・これからイノベーターになるためにまず何が必要なのかを知りたい方
・社会がイノベーションを育むためには何をしていけばいいのかを知りたい方
・中国経済がいま躍進し,日本企業の多くが停滞している理由を知りたい方
・ハードウェアスタートアップを成功に導きたい方

が挙げられていて、これだけ見るとウッとなる人もいると思うし、私もこう紹介されたら「これは私向けじゃないな」と判断していたと思いますが、中身はホンモノでした

Masanori Ogino 𓀁 omasanori@mstdn.maud.io

中でも特に(:don:でよくやり取りする人達にとって)面白いと思うのは第2部の「違った考え:中国の知的財産について」で、ここではハードウェアスタートアップを立ち上げ、深圳に暮らしたこともある著者が中国の「ニセモノ」事情について冷静かつ公平に、体験談を交えながら分かりやすく伝えています。

Masanori Ogino 𓀁 omasanori@mstdn.maud.io

ハードウェアハッカー ~新しいモノをつくる破壊と創造の冒険:書籍案内|技術評論社 gihyo.jp/book/2018/978-4-297-1

Masanori Ogino 𓀁 omasanori@mstdn.maud.io

『ハードウェアハッカー』という本を読んでいるのですが、この本は非常に面白いので機会があれば是非読んでみてください

Masanori Ogino 𓀁 Masanori Ogino 𓀁 reblogged at 6 years ago

酸性雨 i_sparkling@rainyman.jp

Government of the party people, by the party people, for the party people

Masanori Ogino 𓀁 Masanori Ogino 𓀁 reblogged at 6 years ago

Izumi Tsutsui tsutsuii@social.mikutter.hachune.net

今日の NetBSDブースハイライト
ツアー引率宮原さん「なんでN64で動かそうと思ったの?」
移植した人「いや、動いたら面白そうじゃないですか」
宮原さん「予想通りの回答ありがとう」

わかりみというか身に覚えがありすぎる件

Masanori Ogino 𓀁 omasanori@mstdn.maud.io

The FunnelWeb Literate Programming Tool ross.net/funnelweb/

Masanori Ogino 𓀁 omasanori@mstdn.maud.io

これすき

Masanori Ogino 𓀁 Masanori Ogino 𓀁 reblogged at 6 years ago

Masanori Ogino 𓀁 omasanori@mstdn.maud.io

Symantecの証明書に関するエラー内容が分かりやすくなっている(これは私が自ら設定を有効にしているだけで、Firefox 63はSymantecの証明書をデフォルトで許容します。当初63で予定されていたSymantecの証明書拒否は影響の大きさから64に延期されました)

Masanori Ogino 𓀁 omasanori@mstdn.maud.io

tz-announceメーリングリストは年に10回前後と程々の頻度で世界中のタイムゾーンの様子に関する情報が届くので購読おすすめです

Masanori Ogino 𓀁 omasanori@mstdn.maud.io

先日話題になったモロッコのタイムゾーン変更に対応したtzdata 2018gがリリースされてますね

Masanori Ogino 𓀁 Masanori Ogino 𓀁 reblogged at 6 years ago

舞天みかん siki_uta

現在の末代ブースのカオスですご査収ください。

Masanori Ogino 𓀁 omasanori@mstdn.maud.io

これ私も気になる

Masanori Ogino 𓀁 Masanori Ogino 𓀁 reblogged at 6 years ago

おさ osapon@mstdn.nere9.help

N64Linuxのアクリルディスプレイみたいなやつ、なんだろう。プロジェクターで投影なのかな。あの板だけで表示してたら格好良すぎるのだが。

Masanori Ogino 𓀁 Masanori Ogino 𓀁 reblogged at 6 years ago

Izumi Tsutsui tsutsuii@social.mikutter.hachune.net

Linux/mips64 on Nintendo64 でインターネット接続されました。USB経由pppという実装も素晴らしいのですが、それを実現するためのアイデアも工夫が凝らされています #osc18tk

Masanori Ogino 𓀁 omasanori@mstdn.maud.io

AWSにおける形式手法 - masateruk’s blog masateruk.hatenablog.com/entry

「AWSにおける形式手法の記事( lamport.azurewebsites.net/tla/ )を読んだ。特に重要だと思われる示唆を3つあげると以下の通り。

・産業界では長年形式手法は多大な工数をかけて比較的容易なコードの断片を検証するというイメージがあったが、これはまったくの誤り。現実の問題に適用可能である
・アマゾンでは10の現実のシステムに適用して、すべてで効果が得られた。難解なバグの発見したり、正当性を犠牲にすることなく確信を持って最適化を施せた
・7つのチームでTLA+を使用。エンジニアは2−3週間で学習することができる」

Masanori Ogino 𓀁 omasanori@mstdn.maud.io

私がなぜかPlayストアからアトリエオンラインを勧められ続けてるのもしかしてmikutterをインストールしているからでは