Mastodonのお一人サマインスタンスは愚の骨頂ですよ。Mastodonは複数人のためのActivitypubシステムであって、一人のための物じゃない。牛刀で鶏を割く (さばく) ような物
HTTP/1.1 Messaging https://httpwg.org/http-core/draft-ietf-httpbis-messaging-latest.html
HTTP Caching https://httpwg.org/http-core/draft-ietf-httpbis-cache-latest.html
HTTP Semantics https://httpwg.org/http-core/draft-ietf-httpbis-semantics-latest.html
具体的には、Conditional Requests、Range Requests、AuthenticationがSemanticsに統合されたのであっち読んでこっち読んでが減った
古いデバイスについてOf course it still runs NetBSD!と言ったり、まだ移植されていない新し目のデバイスについてOf course it will run NetBSD!と言ったりする(NetBSD界隈の人々も、私のようにそうでない人々も)
ちょうど昨日,査読付き国際会議に採択された論文を arXiv に上げたのだけど,この目的には「レビューに基づく変更」は一切できないらしく,査読者に指摘してもらった “既知のタイポ” を修正できないまま衆目に晒す必要があり,それはちょっと悲しいなって思った(すべて些細で内容的には問題ない)
美術系の講義だとナショナリズムと芸術の関連についての講義があったんですけど、EDMフェスのナショナリティやLGBTとの関連みたいな話があって面白かった(EDMも流れた)
ストレージはHDDよりはSSDのほうがよいし更に余裕があればccacheにも30-50GB割り当てられるとしあわせ
・150GB以上のストレージの空き(SSDならなおよい)
・最低でも4GB以上のメモリ(あるほどよい)
・CPU(つよいほどうれしい)
・ネットワーク(はやいとうれしい)
全然無関係なキーワードで検索していたらGoogleが関連キーワードとして「倫理審査 必要ない」というものを提示してきてこわくなってきた
人々がコンピューターを買うときの選び方は大きく分けて2つあって、普段使うOSが既に動作しているコンピューターを買うか、普段使うOSがまだ動作していないコンピューターを買うかです
ほたはROM焼くためにスマホを持ってるので常にROM焼いてるしスマホ使ったことないよ