Search in @mot

motcha mot@mastodon.motcha.tech

Twitterはどうありたいのかも分からないまま肥大化してしまった謎企業なんではなかろうか

motcha mot@mastodon.motcha.tech

ユーザの願望で駆動してないし、何よりも黒字にすることが命題になりすぎてて、彼らには理念がない

motcha mot@mastodon.motcha.tech

ユーザが求めているのは、シンプルにふぁぼだからな

motcha mot@mastodon.motcha.tech

Twitterがオリジナルのふぁぼ機能を作っては壊し作っては壊しを永遠に繰り返しても、ますんどどは一貫してふぁぼはふぁぼとして存在するんだろうな

motcha mot@mastodon.motcha.tech

あ ほ く さ

motcha mot@mastodon.motcha.tech

公開されるいいね!(笑)とブックマークならブックマーク一択だし、ブックマークが相手に通知されない仕様だとしたらそれこそクソの極みだし、もはや何なのか

motcha mot@mastodon.motcha.tech

お気に入り→お気に入りを勝手に公開する仕様変更→いいね!に改名

ブックマーク→ブックマークを勝手に公開する仕様変更→お気に入りに改名

みたいなこと永遠に繰り返すのかな????

motcha mot@mastodon.motcha.tech

Twitterにブックマーク機能ってお前ウッソだろwwwwwwwwww
gigazine.net/news/20180301-twi

motcha mot@mastodon.motcha.tech

お腹をすかせて目をさます。プロテイン飲んでごまかす。

motcha mot@mastodon.motcha.tech

若者のぬるぽ離れ

motcha motcha reblogged at 7 years ago

🔪Linca🔪 sink_lincale@friends.nico

「マストドン…?ツイッターの何が違うんや…まぁ何かありそうやしやってみるか、ニコニコとも長い縁だしな」
「!? アスキーアートが流れ、ぬるぽしたらガッされる…俺は懐かしのあの時に戻ったのか…?」

motcha mot@mastodon.motcha.tech

焼くのもいいけど、水洗いもいいぞ!(危険)

motcha mot@mastodon.motcha.tech

評価過程というべきかな。あはー。なんか、グッとPowerShellのことわかった気がする。

motcha mot@mastodon.motcha.tech

都度都度スライスしなくてもパイプで渡せるのは、そもそも各コマンドが出力過程をボンガボンガ吐き出すからなのか…

motcha mot@mastodon.motcha.tech

あー。だからパイプの途中に変数のみの文は書けないのか。そこまで渡してきてるモノを無視することになるから…

motcha mot@mastodon.motcha.tech

変数がポンと来ても、その中身ってなんだっけ?という評価をして、読んできた中身が出力に流れ出るのか。だからパイプの先頭に変数置くだけでもろもろ流れてくるのか…

motcha mot@mastodon.motcha.tech

ぁー。echoしなくても変数を書いただけで出力してくるのもそういうことなのかー。PowerShellにおけるすべての文の評価は戻り値で、デフォルトで出力されるのだな

motcha mot@mastodon.motcha.tech

ぬっはーーん…なるほどね…いつも便利に使ってるオブジェクト渡しのために、関数と戻り値の仕様は特殊なことになってんのか…
PowerShellらしい関数の書き方 [PS Advent Calendar '12] - PowerShell Scripting Weblog
winscript.jp/powershell/253

motcha mot@mastodon.motcha.tech

うぐぐ…これか…そういうことか…ありとあらゆる出力が戻り値扱いされるのか…。思った動作をしないのでデバッグのためにechoさせてたのが🙅
PowerShellにおける"戻り値"と"Return"について - しばたテックブログ
blog.shibata.tech/entry/2015/0

motcha mot@mastodon.motcha.tech

わからんティヌス