Search in @mot

motcha mot@mastodon.motcha.tech

それによってフォーク先が本家にマージされることもありうるし

motcha mot@mastodon.motcha.tech

ソースコードはソースコードのためにあるのではないし、新たな改良や変更をユーザに開くことで、様々な未来が模索されるのはいいことだよ

motcha mot@mastodon.motcha.tech

それもまた自由さ

motcha mot@mastodon.motcha.tech

OSSは開かれているので、ルールにさえ則っていれば何をやってもいいとおもうよ

motcha motcha reblogged at 7 years ago

†てたのが† ryanak@mstdn.ryanak.xyz

Kali Linux for WSL now available in the Windows Store – Windows Command Line Tools For Developers blogs.msdn.microsoft.com/comma

motcha mot@mastodon.motcha.tech

やっぱり実際に書いてみて使ってみないとわからないこともあるなぁ。理屈としてはどっちも大差ないように思えるんだけど、実際には動かない

motcha mot@mastodon.motcha.tech

あー。そうかー。リトライ処理のために待ち時間を挟んでいたけど、差し込む場所が間違ってるや。リトライ処理の開始までを遅延してたけど、それだとリトライ直後にチェックが走ってうまく認識できない。リトライ後、チェックまでの間をあけてあげないとダメか

motcha mot@mastodon.motcha.tech

Mastodonが目指すところは幻かもしれないが、少なくとも今の寡占状態よりはマシになると考えている

motcha mot@mastodon.motcha.tech

ただし、一か所のインスタンスに大量の人口が集まった時の記述は、まったく同意しかない。自インスタンスで完結できるようになった企業は、他インスタンスとの連携はもはや不要だし、統制が効かないデータによる法的リスクもバカにはならない。外部との連携をいつ絶つのか、それは今のところわからない。

motcha mot@mastodon.motcha.tech

計算機リソースの問題は、自分が抱えているユーザ数やフォロー数によって制御できる。Fedverseの人口が無限に増大しても、結局のところ自分がやりとりをするアカウントの総量はたかが知れている。HTL,FTLどちらにしても、Mastodonなどなどの実装が抱えるデータの総量を受け入れる必要は無い。

motcha mot@mastodon.motcha.tech

これはMastodonが抱える人口が増え続けていく、という前提に立った話で…見立ては正しいと思う。ただ、自分はそうでもない未来に期待していいる。つまり、Mastodonの「人口は増え続けない」ことがポイントのように思う。

motcha mot@mastodon.motcha.tech

さいきんぬるかる氏が嘆いていた話、去年の地点でEzoe氏が言ってる話のままでちょっと笑える cpplover.blogspot.jp/2017/04/p

motcha mot@mastodon.motcha.tech

いや、総SSL化にそれほど興味もないし、阿部寛みたいな例もあるからそれはそれでいいと思うんだけどね

motcha mot@mastodon.motcha.tech

atmarkit、SSL化してないのかぁ

motcha mot@mastodon.motcha.tech

はー。支度すっか〜

motcha motcha reblogged at 7 years ago

spaceotter@mastodon.art

Releasing KritaToot (0.1alpha) for Krita 4.0.0.

Post images on Mastodon from Krita.

Download:

github.com/spaceottercode/krit

posted with KritaToot

#mastodon #toot #krita #mastoart #artist #art #opensource #python #plugin

motcha mot@mastodon.motcha.tech

無機質な化学調味料的な味噌汁、なんかギリギリのラインを攻めてる肉、そしてつゆだく頼んだっけ?というレベルのひたひたぶりで何だか面白かった

motcha mot@mastodon.motcha.tech

買い物しに寄った駅近くの松屋が最寄り松屋であることに気づいたため、久々に行っておろしポン酢牛めし(ミニ)を食べるなど

motcha motcha reblogged at 7 years ago

estpls🍺 estpls@mstdn.beer

Dropboxの容量が一杯らしく画像フォルダを一掃するので、供養のために1枚だけここに載せておきます…

motcha mot@mastodon.motcha.tech

箱ォ…Steamゲーやるのにコントローラー売ってくれぇ…