28654 posts 295 follows 404 followers
こんなんですが.motcha.techの管理人
インターネット老人会所属
永続化せずにDockerーんするのは通過儀礼 (違
完走した感想(激寒)ですが、正直yarnとbundlerがパッケージをゴリゴリ落としてきてくれるので、そこまで面倒な感じはしなかったです。
つまづきそうなとこはあと、証明書周りですかねぇ。お遊び環境だとLet's Encryptうまく使えないと思うんで、オレオレ証明書の発行が面倒っぽい
SMTP周りの設定はダルいのでしてない add_userとconfirm_emailすればSMTP設定しなくてもユーザー作れるし遊べそう
あとは不親切だけど、PAPERCLIP_SECRETまわりはRAILS_ENV=production bundle exec rake secretを3回やって結果を=のあとに記載ですね 例がわかりづらいわこれ
db:setupとassets:precompileに失敗していると上がってきてもくじら画面ですね。なんといってもDBがないので。production guideに則ってmastodonという名前のぽすぐれロールを作って、ログインとCREATEDB権限を振ってやるとうまくいきそう。
secretの記載とDBユーザ作成(ロール作成とログイン許可/CREATEDB権限付与)が手順をコピペしてるとできないっぽいすね postgreSQLのハナシだけど