Profile

motcha

28654 posts 295 follows 404 followers

こんなんですが.motcha.techの管理人
インターネット老人会所属

https://mastodon.motcha.tech/@mot
Search in mot@mastodon.motcha.tech

motcha mot@mastodon.motcha.tech

うちのしょぼ環境で構築するしょぼサーバなんだからひとつひとつぬくもりのある手作業でええやん、というのは結論としてわかっている、わかっているがな…少しでも僕はサボりたい…

motcha mot@mastodon.motcha.tech

でもいちいち手間かけてやってること考えずにやれるようになるなら…手抜きのために全力は尽くす

motcha mot@mastodon.motcha.tech

どうもなぁ。自動化って学習コスト高いなぁ。

motcha mot@mastodon.motcha.tech

日本語でおk

motcha mot@mastodon.motcha.tech

vagrantで作ったおべんとUbuntuちゃんをローカルのBoWに入れたChef-Zeroでイジイジしてみている

motcha mot@mastodon.motcha.tech

というかAnsibleの情報が多い?のかな?

motcha mot@mastodon.motcha.tech

やむをえず古いchefdkを落としてくるなど Chef、想像以上に日本語の情報少ないですね…

motcha mot@mastodon.motcha.tech

当然最新なのはいいんだけど最新すぎて日本語情報がない

motcha mot@mastodon.motcha.tech

公式が配ってるchef,

motcha mot@mastodon.motcha.tech

BoWにChef導入するなど。

motcha mot@mastodon.motcha.tech

どっかーん剥がしは概ね①大規模化が進みスケーリングの悪さから剥がす②Dockerに馴染みがないので剥がしたい③ホストのパワー不足からギリギリまでオーバーヘッドを減らしたい のどれかな気がする 当てはまるならアリだし、そうでもないならナシなのでは(超個人的な見解)

motcha mot@mastodon.motcha.tech

正直Vagrantも環境整えたし、Linuxなら検証ばっちしなんだけどなぁ

motcha mot@mastodon.motcha.tech

Ruby書けないしPythonならほんの僅かにだけど書けるわけで、そうなるとChefよりAnsibleのほうが良さそうだがPowershellDSCとの関連でアッ―!!

motcha mot@mastodon.motcha.tech

冪等性という単語でエンジニアを殴ると死ぬ

motcha mot@mastodon.motcha.tech

Chef入門すっか〜〜〜〜???

motcha mot@mastodon.motcha.tech

なんだかChefともDSCはつながりがあるとかなんとか英語で書いてたので、多分Chefで書かれた部分をWindowsだとDSCでゴニョゴニョしてくれそうな気がします(よくわかってない)

motcha mot@mastodon.motcha.tech

Dockerこわくないよ たのしいよ

motcha mot@mastodon.motcha.tech

マグロ捌く包丁でキャベツ千切りするみたいな話っすね

motcha mot@mastodon.motcha.tech

PowershellDSCがりなくすで動くかは…PowerShellが動けばあるいは、な気もしないではないけどそれならChef使おうってなりそうっすね

motcha mot@mastodon.motcha.tech

Wordpressのアプデレベルで、GUIでワンタッチぽんでアプデできるくらいがいいと思うのよ。だからRancherOSとかShipyard、Portainerなんかでうまーくアプデまでつながるようになったら理想的だと思ったり。