みんな、自分の居場所が欲しくてここに来ているので…自分の居場所を守るのに良いのであれば、自薦でもやってくれるんじゃないかなーと。サーバ負荷は高くなるでしょうが…よそで問題を起こして巻き添えになるよりはマシなのでは。
@mot 私が一口口をはさみましたが、山岸さんが PR してくださってますね。 https://github.com/tootsuite/mastodon/pull/6023
緩やかなBANリストのことをなんとなく考えて…「リスクのある投稿が多いインスタンスですよ」と自分で看板を立ててくれると良いのかなーなんて密かに思っている。それらのインスタンスからの投稿メディアをキャッシュするかしないかは、インスタンス単位で設定してさ。こうすれば、BANリストを作る特権的な人は出来ないし、危ないことを自認しているタンスがルールさえ守ってくれれば、可能な限り開けたネットワークを維持できる。それに、リスクを避けたい管理者はある程度安全でいられる。
COMIC LOのアカウントがTwitterで凍結されてMastodonインスタンスにやってきた、というのはMastodonの「良さ」がストレートにあらわれていると思う。
外部のひとが「Mastodonはロリコンの居場所」とか陰口をたたくかもしれないけれど、Mastodonの「自由」っていうのはそういう陰口をともなうのが必然的なので、もう仕方がないと思う。
COMIC LOのことはあまり知らないけれど、おそらく自前のインスタンスをたてるのに向いている組織なんじゃないかと推測している。すぐには難しいかもしれないけれど、そうなると良いんじゃないかなあと思う。
私自身はロリ系エロ表現は好まない(だからもしCOMIC LOインスタンスができたら、自分の管理下にあるインスタンスではサイレンスにすると思う)けれども、だからといってCOMIC LOの居場所がなくなってしまえ、とは思っていない。
@BananaGiko_cle まぁ、オープンソースですしほんとに「自由」って懐が広いので…思想が外れてきたならフォークしちゃえば、という感じですね…
一日中エロい絵見たいわけじゃないんですよ。先生方の作品にはお世話になってるけど、それは夜だけの話で。昼間の明るい世界にいるときにもSNSには入り浸っているので、そういうピンクいのは要らないんですよ