motcha motcha reblogged at 7 years ago

れいま@ぱうー♨ reima@pawoo.net

鳥で問題起こしまくってここに逃げてくるのが滑稽とか言ってるユーザを見て、所詮外部から見たらそんなもんでしかないんだろうなって諦観めいたものしか出てこない。

motcha mot@mastodon.motcha.tech

もはや、データ保存の形態がどんなに変わっても先進的になっても、保存マークはフロッピーディスクなのかもしれない

motcha mot@mastodon.motcha.tech

「データを保存する」っていう概念を図示するのは難しいし…既に多くの人にとって「あの形」が保存という概念のアイコンとして定着してしまっているのだろうねぇ

motcha mot@mastodon.motcha.tech

Commodore64とか見てるとカセットとか頑張って使っている時期もちょろっとあったみたいでアレなんだけど

motcha mot@mastodon.motcha.tech

フロッピーディスク、ほんとに保存の代名詞として爆発的に広がったんだなぁという感じがありますよね

motcha motcha reblogged at 7 years ago

酸性雨 i_sparkling@rainyman.jp

「保存ボタン」はとっくに廃れたフロッピーの意匠を使っているし,「ラジオボタン」もカーラジオのプリセット式の選局ボタンが大元だしパソコンは廃れたものをデザインとして使い続ける傾向があるように思う.

motcha mot@mastodon.motcha.tech

関口知宏の鉄道旅ずっとみてる

motcha mot@mastodon.motcha.tech

急に広くなった感じがするんだよ

motcha mot@mastodon.motcha.tech

友達が帰ったあとの部屋の寂しさな

motcha mot@mastodon.motcha.tech

以外にも動画再生していても停止したりしないのでやるものだな、と思っている

motcha mot@mastodon.motcha.tech

SSHトンネルでminio鯖に同居しているSambaをMBAにポートフォワードしてきて動画ファイルをchromeに食わせてちょろめきゃすとに流してる

motcha mot@mastodon.motcha.tech

ちーとminioリブートしてます。

motcha mot@mastodon.motcha.tech

まぁとりあえずARIAのブルーレイ見るよね

motcha mot@mastodon.motcha.tech

ということで、プヨジェクターが届いてウッハウハしています

motcha mot@mastodon.motcha.tech

やっぱり、圧倒的に明るさが違うなー。超短距離焦点に引っ張られて買わなくてよかった。プロジェクター本体は何倍もでかいけど、映像に差がありすぎる

motcha mot@mastodon.motcha.tech

GNU SOCIALに手を伸ばしてもいいと思うし、指摘どおりPleromaはメモリ消費も少ないらしくていいんじゃない?と思うけど…やはり、開発が活発なサービスの方がなにかと改善されてゆくのだよなぁ

motcha mot@mastodon.motcha.tech

(お一人様インスタンスにますとどんを使っても全く問題ないし、そういうことができる実装だと思うのだが)

motcha motcha reblogged at 7 years ago

yuntan_t 😴 yuntan_t@mstdn.maud.io

お一人様,あるいは企業のアカウント用の,mastodonより小規模なActivityPub実装が必要なのではないか(Pleromaはよくしらない)

motcha motcha reblogged at 7 years ago

らりお・ザ・㉅㊛の🈗然㊌ソムリエ (mstdn) lo48576@mastodon.cardina1.red

Mastodon が普及しつつあるけど、元 GNU Social 勢として思うこともありまして - 何とは言わない天然水飲みたさ
blog.cardina1.red/2017/12/15/c

はい、ちゃんと全部書いたので改めて

motcha motcha reblogged at 7 years ago