Mastodonも関連する脆弱性だけど、Postgresqlに脆弱性が見つかりましたのでインスタンスの管理人はアップデートしましょうーhttps://www.postgresql.org/about/news/1746/
帰宅する前に #マストドン統計局 です。
昨日もちょっと伝えたニコフレのトゥート数激増ですが、15日10時までの時点で継続中です。トゥート数/ユーザー総数が10に達しそう。控えめに言って狂ってるし、「会社名_info」系のbotによる悪影響を疑ってます。 https://friends.nico/media/BvuMQw3nbKmnNgoZ2Ec
インテル、たぶんこれが最後のItanium。Itanium 9700シリーズ「Kittson」を今年第2四半期に出荷すると発表 - Publickey http://www.publickey1.jp/blog/17/itaniumitanium_9700kittson2.html
たまにデザイン良くしろとか言われるんだけど#subwaytooter に限っては「画面内の情報量を多くしろ」という圧力の方が圧倒的に強い。色カスタマイズの必要性も高い。なのでもう現在のデザインから大きくは動かないんだろうな
かつて冷戦時代、どんなに精巧に紙面を似せても西側の偽造パスポートが必ず東側にバレてしまっていた理由が、パスポートを留めるのに使われていたホッチキスが【東側で作られたものは必ず錆びていたから】というアレな逸話を思い出す
v0.5.6
- タブレットモードでカラム設定を開いて戻るボタンを押してもカラム設定が閉じなかった
- タブレットモードでカラムが0個になるとゼロ除算例外が起きていた
- タブレットモードで左右スワイプした時の移動量が大きすぎるのを軽減
- アカウント設定から戻ったらカラムタブの色を更新する
- largeHeap=true, isLowRamDevice() と getLargeMemoryClass() をチェックして画像キャッシュのサイズを調整
- アカウントを追加した時にアカウント数が1だったらホーム以外にも通知、LTL,FTLのカラムを自動追加
- インスタンス名入力の自動補完のサーバリストを更新
- インスタンス名入力の自動補完を部分一致フィルタに変更。jugの3文字でmastodon.juggler.jpが出ます
- カラム背景画像の読み込みを非同期処理に変更
- カラム背景画像のアルファ値をコピペできる