気ままに長文でもエロ絵でもぶん投げられる、それが自由ってことなんじゃない。チャットらしくないと差別化できないから〜とかはあんまり大切だと思ってない。ますどんは流行ったり凄いことになる必要はさらさらなくて、alt-twitterとして理念を共有出来る人達が生きていける場であればそこから上の話は知らん
強みを活かせ〜とか言われても…ねえ。ユーザーは好きなように道具を使うのであって、道具のためにユーザーが合わせるのは本末転倒というか、目的と手段が入れ替わっちゃってるよ
マストドンはTwitterと違って一過性の強い呟きじゃなく
何かトゥートしたらそれに対するレスが返ってくる云わばチャットに近いものがあって
やっぱりリアルタイムで絡める事が一番の魅力だと思うんですよ
でも現状ここではTwitterと同じような運用なので
マストドンの長所を活かせていないのではないかな、と
MastodonのDocker-compose構成でお好みのfavicon.icoに入れ替えるには、public/favicon.icoファイルを置き換えた上で、docker-compose.ymlファイルで
volumes:
- ./public/favicon.ico:/mastodon/public/favicon.ico
すると良いよ。
外出先でもArch Install BattleできるようにSSHできるように構築していったんですが、X Window Systemあたりの導入をSSHからかけてるときにsshdの設定でforwardしようとしたんですけど、なんか間違ってたみたいでSSH入れなくなって俺のArch Install Battleは帰宅するまでお預けです