パーソナリティの形成というと、何もしてないのに他人をサンドバッグにする異常な奴に絡まれた経験と、やりたくもない事や対して頑張ったわけでもない事で褒められた経験から、他人の評価を追うのはやめて自分の満足感とかを追う自分の戦いをすべきって所に落ち着いたみたいなところある。
極端な例が過激なお隣とも酒飲んで話し合えば解決するとかいう主張なわけで、世界が身内コミュニティの拡大版に見えているのでは、とも
その時点で多数派の壁を感じているわけだけど、ソレを主張すると一方的に死ぬので黙るしかないし、結果としてそのような断絶は存在しないことになる
ある種の喪失感が分からない人というのはそういう話をしても「誰にでもある」「いつまでそんなことを考えているのか」みたいな事にしかならんしなー
@Gangimaru 遠征出したりしつつ複数部隊を戦闘に投入したい時とか4だと不足感出ることあるし、良いと思うよ
@Gangimaru 初期投資的に少し課金して部隊数増やしたりはしたけど、修復は高速修復が手に入りやすいから大丈夫かも。製造拡大も高速製造が手に入るから大丈夫な気がする