職員は「ひきこもりなんだから人権無くてもオッケー」みたいな考え方してそう
「自由なく軟禁状態」「最低賃金以下の労働」――ひきこもり“自立支援”施設で当事者から相次ぐ訴え - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/feature/1221
ちょっとびっくり。でも考えてみるとブロックチェーン向き案件かも。
JASRAC、ブロックチェーン導入へ 楽曲使用料を透明化:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40900010V00C19A2000000/
行動に移すのが早すぎて、計画的に行動するのが困難になっているだけなのでは
あると/442Hzさんのツイート: "ADHDはなぜ行動に移すのが遅いのか。我々はその謎を解明すべく心療内科へと向かおうとしてかれこれ1か月以上が経った。" https://twitter.com/442hz/status/1092780322846961664?s=19
あーでもそういうことするには「FPGAで早くなりうるか評価するロジック」とか「書き込むための回路に落とし込むロジック」が必要になるのか
もしかすると、普段使わないコアにそういう計算をさせて、big.LITTLE+FPGAみたいな構成を将来考えてたりして
ふと思ったけど頻繁に実行される処理を自動的にFPGAに書き込んで高速化する技術、Intelあたりがやらんかな