Search in @hota

ほた hota@mstdn.maud.io

@shimada 特に決めてなかったですが、割といつでも大丈夫です

ほた hota@mstdn.maud.io

おきた

ほた hota@mstdn.maud.io

明日に備えて寝るぞ

ほた ほた reblogged at 8 years ago

ほた hota@mstdn.maud.io

日本語ロケールがなければ1.1.1以前ということも…

ほた ほた reblogged at 8 years ago

xanac/希🐺via mstdn.jp rk_asylum@mstdn.jp

たしか1.3.1から表示されるようになった記憶だから、日本で火がついた時期から推測するに、バージョン表示のないインスタンスは1.2.2が多いのではなかろか

ほた hota@mstdn.maud.io

ログイン情報吹き飛ばすと落ちなくなるけど、また認証したら落ちるのでTLに嫌な予感がある

ほた hota@mstdn.maud.io

なんかTuskyがクラッシュするようになってしまわれたのだけど何…

ほた hota@mstdn.maud.io

ビルド環境で直接作業をしない、常にremoteに最新の状態を置くという方針が有る

ほた hota@mstdn.maud.io

用途はビルド/作業/local_manifests弄り

ほた hota@mstdn.maud.io

ビルド鯖では3タブくらいを常に使ってて、順に madoka/作業環境/ビルド環境

ほた hota@mstdn.maud.io

byobu使うの、接続のあれもそうだけど複数タブ切り替えて使ったりとか作業ディレクトリ開き直す手間省くためとかそういうのが占める割合が大きい

ほた hota@mstdn.maud.io

(ビルド名の日時がUTCベース)

ほた hota@mstdn.maud.io

自分で扱う大体の接続先にbyobu入れてますね ビルド鯖は現在時刻の他にUTCでの表示も入れてる

ほた hota@mstdn.maud.io

じゃあごはんは適当に調達しとこ

ほた hota@mstdn.maud.io

@shimada 了解ですー、わたしは日曜もfreeなので

ほた ほた reblogged at 8 years ago

Masanori Ogino omasanori

過去にこんなコラージュを作って遊んでいた人が自由ソフトウェア主義者なわけがない mstdn.maud.io/media/qeEbK4SFdy

ほた ほた reblogged at 8 years ago

Masanori Ogino omasanori

自由ソフトウェア主義者ではないですが、GNU HurdでPortageを動かせないかなと思って時々触っていますし、同人誌を書くならGNU Hurdネタになる可能性が濃厚ですね