ほた hota@mstdn.maud.io

多機能系動かすためには土台のLOS/CMのx86_64がないとだしoreoはそこんとこまだなはず

ほた hota@mstdn.maud.io

AICP-x86、全てをかなぐり捨てて3日くらい主要クソデカリポジトリのconflictと戦い続ければ動くものは生まれるけどまだ実用に遠いみたいな感じになる

ほた hota@mstdn.maud.io

erait

ほた ほた reblogged at 7 years ago
ほた ほた reblogged at 7 years ago

Masanori Ogino omasanori

設計上の強度でいうと、P-521 > Curve448 > P-384 > Curve25519 = P-256で、P-256はAES-128と、P-521はAES-256と対応する強度と考えられている

ほた ほた reblogged at 7 years ago

Masanori Ogino omasanori

この順だと、
・古い環境:P-384かP-256
・そこそこ新しい環境:P-256
・新しい環境:X25519
になりがち(X25519とP-256は設計上の強度が同じ、P-384は他の2つよりも強いが、オーバーヘッドも上乗せされる)

ほた ほた reblogged at 7 years ago

Masanori Ogino omasanori

最近のブラウザーで採用が相次いでいるX25519(軽くていくつかの良い性質を備えているCurve25519楕円曲線を使う)、ECDHをサポートしているブラウザーならまず間違いなくサポートしているNIST P-256(prime256r1のこと)、同じくNIST P-384(secp384r1のこと)の順がLibreSSLでのデフォルト設定

ほた ほた reblogged at 7 years ago

Masanori Ogino omasanori

後はssl_ecdh_curveでECDHで使う曲線を指定できるくらいでしょうか(パラノイドにやるならsecp521r1:secp384r1:prime256v1とかになるでしょうけれど、そこまでしなくてもな……という気持ちがある)

ほた ほた reblogged at 7 years ago

Masanori Ogino omasanori

いらないというか除外するようにして良さそう(cipher suiteのWEAKはただのHIGHに由来していて、TLS 1.2をサポートする環境なら大抵DHEかECDHEをサポートしているので)

ほた ほた reblogged at 7 years ago

Masanori Ogino omasanori

多分ただのHIGHはいらないっぽい

ほた hota@mstdn.maud.io

無事にいい感じになったので週末は他機種の面倒見ていきたい🐊…

ほた hota@mstdn.maud.io

昨日のclangクソ長バージョン問題、DUのほうにいい感じに切り出すやつ入ったらしいというのをAICPのG+で教えてもらったので試したら無事に良心的な範囲で収まった。ありがとうRalf

ほた hota@mstdn.maud.io

PH-1向けのバンパーケース、狭額縁だった形状を忘れさせてくれる勢いがあるしどこかの新しいゲーミングスマホだよって言われても信じそうな雰囲気すらある。

ほた hota@mstdn.maud.io

アンチグレアの度合いとか指滑りのサラサラ感は正直OverLay Plusに軍配が上がるんですが、縁や穴の攻め方はPDA工房のほうが妥協を見せないのでしゅき…っつってる

ほた hota@mstdn.maud.io

と思ったらPDA工房お前もかーっ

ほた hota@mstdn.maud.io

Essential PH-1、やっぱりミヤビックスから背面保護シート出てるのか…

ほた hota@mstdn.maud.io

エッセンシャルフ
ォン

ほた hota@mstdn.maud.io

手が大変滑りやすそうな価格だ

ほた ほた reblogged at 7 years ago

はんぺん hnpn914

Essential Phoneが349USDなの惹かれません? 私は欲しいです amazon.com/dp/B074BWGRKH/

ほた hota@mstdn.maud.io

メンテ落ち以外でインスタンスを使い分けられる人類かしこいよ