ほた hota@mstdn.maud.io

80MHz固定がない

ほた hota@mstdn.maud.io

current: **MHz の表示うちもあったらいいんだけどね、20/40/80MHz Auto しかねえ

ほた hota@mstdn.maud.io

おぬーろ用のHGWなので帯域の設定が存在しないみたいなところがあります

ほた hota@mstdn.maud.io

11acの2x2 MIMOらしいGalaxy Tab S2もなんか176Mbpsしかリンク速度出てないしこれHGWが悪い説のほうが有力になってきたな…(一応Oreoの手元ROMが悪い説も残りはするけど

ほた hota@mstdn.maud.io

あと11nの2x2はHDX(2013)とかがそう。2014は11acの2x2 MIMOだけどS805ですね

ほた hota@mstdn.maud.io

Nougatくらいまでは普通に11ac掴めててリンク443Mbpsだったはずなのでkernelしくじってるかなあという気持ち

ほた hota@mstdn.maud.io

SoCがいけてもアンテナ積めねえよみたいなのがスマートフョンだとありがちというか、2x2はS800くらいにはもうあって、Galaxy S5です

ほた hota@mstdn.maud.io

そういえばOP3が11ac掴まない気がするのなんとかしたいわね 5GHz帯でリンク86Mbpsなの人権がもうちょっと欲しい

ほた hota@mstdn.maud.io

MusicBot、Spotify連携とかTwitch/YouTube Live対応が示唆されていてオッになった

ほた hota@mstdn.maud.io

末代回線イキリ部

ほた hota@mstdn.maud.io

Check out my result! How fast is your internet? speedtest.net/result/712501604

ほた hota@mstdn.maud.io

config書くの考える負担と更にもうひとつbotを動かす負担、天秤にかけたら前者のほうが楽だわという結論になった(3秒)

ほた hota@mstdn.maud.io

問題はたぶん特定のチャンネルだけに反応するようにすると紐付いてる他鯖の各チャンネルもconfigに書くことになってわたしの負担~~~

ほた hota@mstdn.maud.io

茜ちゃんは実際music以外のテキストチャンネルには反応しないし

ほた hota@mstdn.maud.io

彼女らは特定のチャンネルだけに反応するオプションがあるのでよい

ほた hota@mstdn.maud.io

反応するチャンネル分けるとリクエストの混線は減るので実際ありだけど、反対側にコマンド投げて反応してくれないは発生しますね(それは人間が悪いのでまあいいか)

ほた hota@mstdn.maud.io

でも普通に混乱しそうだしいいか・・・

ほた hota@mstdn.maud.io

もう一つの方は ! 開始です

ほた hota@mstdn.maud.io

というか茜ちゃんのコマンドが ? 開始な元凶なんですけど