ほた hota@mstdn.maud.io

動いてるじゃねえ入ってる、電源入れてない

ほた hota@mstdn.maud.io

空きマシン、電源ケーブルが見つからない問題に巻き込まれたりしてまだセットアップすらしてなくてNetBSDが動いてるままだと思う

ほた hota@mstdn.maud.io

まだgccは4.9が主流だし、kernelは今年のSnapdragon 835でようやく4.4、去年の820は3.18ですよ

ほた hota@mstdn.maud.io

Ryzenのアレ、gccやkernel側が対応してもAndroidのそれは周回遅れで古いので厳しそうという雑な印象がある

ほた hota@mstdn.maud.io

BAD COMMUNICATION

ほた ほた reblogged at 8 years ago

かるばぶ babukaru

やっぱりコミュニケ0ーションえらーがでてしまう

ほた hota@mstdn.maud.io

ccacheに50GB割り当ててるけど、使用状況見てると30GBも割り当てれば足りるような気がする

ほた hota@mstdn.maud.io

うちでは既にストレージ側はSSD上にccache50GB割当でやることやったとこあるので…

ほた hota@mstdn.maud.io

負荷よりはとりあえず時間を見て、「手っ取り早くビルド時間を短縮するにはCPUの買い替えとHDD->SSDへの換装のどちらが費用対効果が高く、優先されるべきか?」という素朴な疑問への答えを見つけに行きたい

ほた hota@mstdn.maud.io

自宅がSSDばかりなので検証環境を作るのにさクラウドを活用していく(サーバ用HDDと一般用の差については少し目を瞑るとして)

ほた hota@mstdn.maud.io

うちではもう殆どSSDになっちゃったけど、資料としてそのへん欲しい。

ほた ほた reblogged at 8 years ago

SHIMADA Hirofumi shimada@inari.opencocon.org

昨日だらだらと取ってた使用状況見ても、I/Oがいっぱいいっぱいってことが無かったのでまぁこれNVMeにしてもそう速くならんとちゃうのって結論でした。なんちゅうか。

ほた hota@mstdn.maud.io

さクラウドでHDDとSSDのビルド時間の差見てみたいっすね。CPUでぶん殴るのとSSDでI/O強くするのどっちを優先すべきか、というのは金銭リソース限られる自宅勢には気になるポイントだと思うので

ほた hota@mstdn.maud.io

やはりCPUでぶん殴る世界だったか…

ほた ほた reblogged at 8 years ago

SHIMADA Hirofumi shimada@inari.opencocon.org

ということで、今のところはSSD買い増すよりはRyzen資金を貯めたほうがよさそうやなということが判りました。ほたさんありがとう。

ほた ほた reblogged at 8 years ago

凪白みと mito_nagishiro@pawoo.net

けもみみ差分です名前はニコ生のリスナーさんと決めて「フィア」ちゃんです! pawoo.net/media/pZVhSFBKRarsh4

ほた ほた reblogged at 8 years ago
ほた ほた reblogged at 8 years ago

雪餅 YUKIMOCHI@toot.yukimochi.jp

Qvitterのheaderは、プロフィールで背景画像を表示しているだけで、実際にheaderのURLを公開して交換しているのはMastodonだけっぽい?

ほた hota@mstdn.maud.io

中国製Webブラウザの不完全な日本語訳と言われたら信じそうな、間違ってはないけど違和感がある感じすき