柔軟な5000兆円Emoji情報です https://mstdn.maud.io/media/R2kl99T8eib8DX7Tq-c
Red5 - https://github.com/Red5
Red5 Media Server - http://red5.org/
今年のロードマップにはあったはずなので気長に待とうね
Discordに画面共有が追加されたらそっち使うけどまだ無いのでそういう使い方をしています
Discordで各位と駄弁りながらCM3D2無音配信でキャラメイクしてる
YouTube Liveで年齢制限と限定公開かけてCM3D2配信してるのばれたか…
ほた氏の末代配信
OBS、Steam Broadcastで流せないゲームをYouTube LiveかTwitchで流す時のキャプチャ側に使っている
ああ無制限オンラインストレージの話をしたときの文脈か。結構幅広いソフトウェアですね
こないだmatokenさんに別の用途で紹介されたやつだ(Webサイトに見覚えがある)
MediaGoblin - https://mediagoblin.org/
@hota Media Goblin
@nullkal キャプチャしてエンコードしてアップロードまではいいんだ。そこから先の話なんだ。
録画側には例えばOpen Broadcaster Software(OBS) https://obsproject.com/ はGPL v2.0で提供されますが、Webで配信する側のサービスには不自由なものしか見かけない気がしますね…
生放送、現状だと不自由なソフトウェアに依存しない方法がほとんどない。
出自が捻じ曲がってて難しい