そういえばRyzenでAndroidのビルド回したりするやつあった https://www.xda-developers.com/xda-takes-on-ryzen-in-depth-look-of-amds-new-processors-on-the-linux-side/
既知のインスタンス
ドメイン名 既知のアカウント数
mstdn.jp 9861
pawoo.net 8130
mastodon.cloud 2273
friends.nico 2055
mastodon.social 1813
ドメイン名 既知のアカウント数
mstdn.jp 731
pawoo.net 636
friends.nico 148
mstdn.maud.io 83
あ、mstdn.jpなんですけど、defaultキューを(15 * 8 * 2) + (15 * 4 * 10) = 840スレッドで回してます
https://mastodon.juggler.jp/media/tiETXsPAVCMQQc6tzNA 今のウチのsidekiq割り当て。 pgbouncerがあるのでここまで増やせるが、ないとpostgresのmax_connectionで引っかかったりDB接続でメモリ食いすぎて困るはず…
少し言い間違えたけど「再試行」はそんなにヤバくなくて「待機中」はヤバい。でもpush待機中のはスレッド数を倍にすれば倍の速度で捌けるんだからpgbouncerと少しのメモリがあれば大丈夫 うちもpush20スレッド程度で困ってないし。
鯖缶は鯖缶TLにいるのでフォロワーも小規模インスタンスがいっぱいだったりするのだ(配信先の鯖が多い)