Public/Unlisted/Private入れてたときはまだしも、そこまで日本語にされてしまった今では必要な措置なのか怪しくなってる
https://mstdn.maud.io/media/Iqv9yfkXJThPsgtSNUE https://mstdn.maud.io/media/dfQADprISYnbJ3mSvss
マストドン本、表紙Amazon載りました!予約受付中!
http://amzn.to/2p2Av4S https://mstdn.jp/media/OsdClfVdmuLM6tm8G-k
I went to sleep at around 5am last night and I woke up at around 3pm today and I'm having breakfast right now, my sleep schedule is a d i s a s t e r
_人人人人人人人人人人人人人人人人人人人_
> 深刻なCLI Mastodonクライアント不足 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
npmで入るtoot https://github.com/glynnbird/toot や pipで入るtoot https://github.com/ihabunek/toot などがあり、ややこしい
月1USDでもdevelopment Discordへのアクセス権は得られるとはいえ、instance-owners チャンネルがそこにあるから~と言われると事実上のシェアウェアかよみたいな気持ちが起こるのはわからなくもない。
Patreonで出資者のみ参加可能なDiscordグループがあるの、あるゲームのMod製作者がそういうことやってたので別に普通だと思ってた…オンラインサロンみたいなもんじゃないの
出資者へのボーナスなのでopenなMastodonインスタンスだとあまり意味がなくなるは分かるけどMastodonじゃなくていいの感はある。