雰囲気としては再現できているが、Windows 98だったりIE6が入っていたり、Netscapeのバージョンが新し過ぎる (返信ツリーで指摘。僕には判らぬ) でにゃーん。なお気持ち。おまけにリフレッシュレートとシャッタースピードが合ってない
NHK 平成ネット史(仮)さんのツイート: "【1996年のネットサーフィン】
当時のインターネットを再現しました。
電脳空間をお楽しみ下さい! #平成ネット史 https://t.co/Co5IJIWdzu" https://twitter.com/nhk_nethistory/status/1073182301486505984?s=19
水゛分゛多゛め゛の゛ク゛リ゛ー゛ム゛)゛が゛め゛う゛の゛お゛尻゛か゛ら゛出゛て゛く゛る゛め゛う゛〜゛〜゛〜゛!゛!゛
あとデリケートクリーム欲しいのは、普通の靴クリームばっかりだと油分多めになって水分の補給する量が少なくなるから(デリケートクリームは水分多めのクリーム)
@pyn_pyn #おっと 内蔵のDC-DC出力が、書き換えに必要な電圧まで上がらんとかそんな感じなんですかね (フラッシュメモリって書き換えに5Vとか12V要るイメージ)
@pyn_pyn ええ、本来eneloopはニッケル水素なので、1 - 1.4V/セルはあるんでしょうが、起動しないってことは
(実際は) 書き換えられてないか、セルが腐って2Vに達してないのかな、と
ゆりかもめ新車両 小さな車両に工夫がぎっしり : NIKKEI STYLE https://style.nikkei.com/article/DGXMZO38503980U8A201C1000000
これめちゃめちゃすき
知り合いに年賀状を送ろうと思うんですけど,どんな年賀状がいいと思います?
マークダウン形式で書いたやつ?Pythonで書いたやつ?ただ単にQRコード読み込ませる?
その治療費でその構成のマシンが二台くらい買えそうとか考えると歯は大事ですね。