ほんそれ
QT:いやだからさぁ
セキュリティコード含めて入力されたカード情報が正しいかどうかは加盟店側では分からないから、全てクレカ会社に転送して審査を仰ぐ仕様なの。
総当たりを許容するかどうかの判断はクレカ会社の持ち分であって、加盟店は全スルーさせるしかないの。
https://twitter.com/wakwak_koba/status/1074867115797078017?s=19
その上で、総当たりを加盟店の側でも対策させようとするなら、カード番号・有効期限・セキュリティコード等々、総当たりを判定するための比較対象となる情報を全て加盟店でキャッシュ(入力値の保存)しないといけなくなるの。
それを許すわけ?って話なの。
https://twitter.com/wakwak_koba/status/1074867935464763393?s=19
チンポw!
hadsnが出せるようになるものは「裏の顔」です!
出るのは9月頃です!
https://shindanmaker.com/851457
以前、とあるキャンプに参加した。
十数人で都合三日間キャンプをしたのだけれど、その時全員 時 計 を 見 な い 生活だった。
みんな揃ったらそろそろ出発しますよー
じゃー明日、朝ごはん作るから起きたら集合ねー。みたいな。
時計を持っている人はいたけれど、だれも時刻では語らないし動かない。
お腹がすいたらご飯、眠くなったら寝る、明るくなったら起きる。。。
結局三日間時刻を一度も意識することなく生活した。
アウトドアちうのはこういうものか!と、当時すごい衝撃だった。
それ以来、どうしても次の予定が詰まっている時以外、アウトドアには時計を持っていかない。
まあEmacsはそういう闇のユーザが居て、闇のツールを開発できるエディタだからね。次はVzでやってみようか
ねぎ式™さんのツイート: "知人が「EmacsでWebサービス書いているんだ」とかいうので、あー、僕も書いているよ、なんて言いながらよく聞いてみたらEmacsをWebサーバにしてWebサービスを作る話だった。そうそう。Emacsユーザーってこんな奴ばっかりだった。思い出した。" https://twitter.com/ohtsuka/status/1074177649239457792?s=09
BIOSチップがカードリーダ基板側にある
CF-R4変態だなぁ
@Vogel_im_kafig 心の痛み止めとして、インターネット上のコンテンツを無限に摂取して時間を溶かしているあたり、完全にモルヒネ中毒である