Search in @cobodo

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

もしかして手元で勝手にパッチしてるだけだったのかな……

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

conf/plugin/sub_parts_client/sub_parts_client.rb:31:in `height': undefined method `source' for #<Mikutter::System::Message:0x00007fffe1fbbdd0> (NoMethodError)
あれ、未だにこんなエラー出るんだっけ?

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

謎い

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

やっぱりキャッシュ消しても変わらないや

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

"My clean 16.04 LTS says that bionic is available."とか言っているが、しかし実際に手元の環境でキャッシュされているファイル .cache/update-manager-core/meta-release-lts は /etc/update-manager/meta-release に記載されている changelogs.ubuntu.com/meta-rel じゃないのかな。こいつをcurlしてみるとまだxenialまでしか入ってないけど……

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

キャッシュがあるんだ……

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

.1って次のnormal update、つまり18.10が来たときに累積パッチの初期インストール用で出るやつですよね……?

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

え?そんなことないのでは……?今回から……?

金具✅ 金具✅ reblogged at 7 years ago

あっきぃ akkiesoft@social.mikutter.hachune.net

do-release-upgradeは18.04.1からですなー

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

まだdo-release-upgrade来ないな。LTSだとこんなもんだっけ。

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

というかした

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

よし、テストできそうだ。

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

1. CK/CS上書きのcommitにブランチ名を付ける
2. テスト対象のbranchをcheckoutする
3. 適当に名前を追加したブランチに分岐する
4. 1をcherry-pickする
5. テストする

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

JSではサロゲートペア形式でマッチさせなければならないので(?:aa|ab|ac|...)でひたすら列挙しなければならないところを[\u{aaaaa}-\u{aaccc}]の形式で分岐できることが最も大きい。別の視点では、ブラウザ上のJSエンジンがハチャメチャに最適化されているためか、JSでは特に問題にならない処理速度が、Rubyではかなり厳しいのでゴルフしなければならない、とも言える。

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

正規表現本体部分の文字数でいうと、
本家twemoji: 11373字
twemojiプラグイン: 1588字
ということで86%の削減に成功している。

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

元のtwemoji用の正規表現からかなり短くなっていて、だいぶ軽くなってきた。

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

(さっきのはtwemojiプラグインの正規表現簡略化のチェックとしてtootした

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

優秀なデバッグ用コピペ

金具✅ 金具✅ reblogged at 7 years ago

芝生 (mktr) shibafu528@social.mikutter.hachune.net

すごい読み込みに失敗しててウケる