「幅広い顧客に」はIBMみが強いな、「すべてのユーザーに」か
Appleが「アプリケーションをファットバイナリにしてください」とか言うわけないじゃないですか。「ユニバーサルバイナリにすることで幅広い顧客に最高のパフォーマンスを提供できます」、これですよ。
これここだけの話ですが、6月中に復旧できなくても、6月のSLAは39.39%超えます
WSL上のmikutterはいくらでもメモリもぐもぐしてたけど、WSL2上だと "FiberError can't set a guard page: メモリを確保できません" で落ちてしまうなぁ。
めっちゃ強くて安定したk8s基盤あるわけでもないのにdocker-composeで済む程度のことをk8sでやるのたぶん知能がない
正直マーリンは借り物でいいけどスカディは自前で持ってた方がいい感ある
死者が死ぬことはできないため、「ソクラテスは死ぬ」という言明が導かれる限りその時点における生存が保証される能力《三段論法》(シュロギスモス)
!!!???!!???!??!! https://mstdn.kanagu.info/media/PRkrG-nN7PmeOWXRXJo https://mstdn.kanagu.info/media/kId6Ym-luno0_8FmD7g https://mstdn.kanagu.info/media/tl1u83oEblr8sdOMc3k
この中でWindowsアプリケーションなのはタスクマネージャーとdon(Chrome)とWindowsTerminalだけです