ラフ提出
↓
このデザインのまま、メイン絵師のタッチにしてください
↓
え? 線画はともかく塗りも?
↓
そうです
↓
今はもうそういうのやってないんですよね
↓
じゃあキャンセルで
だったら依頼する前にそういうのは言ってほしかったねぇ!
おっ いろいろあってキャンセルになった某ソシャゲのラフが出てきたわぁ 未使用未契約だし、平成の内に供養してもええやろ!
あるデバイスドライバに施したAPI移行コミットを読んで別のデバイスドライバも移行させるやつを精度よくやってくれるプログラム、自動フォーマットの次に来る「こんなの人にやらせるな」モノとしてやっていってほしさあるな
というかこいつあれか、GPUじゃなくてモニターをUSB経由でホストに接続するだけか、Raspberry Piで4K出ないじゃん(それはそう)
別に hardware accelarated しなきゃいけないわけではないので,1fps とかでもいいならソフトウェアで出力すればいいのでは
4Kと言ってるだけでフレームレートは指定されてないし……(??)
BCM2837搭載のVideoCore ⅣがFHDまでしかサポートしてないと思うのですがそれは
4K出せるUSB接続のなんかがあれば良さそう(?)
[Raspberry Pi 3Bの解像度を4K(3840x2160)にしたい - スタック・オーバーフロー](https://ja.stackoverflow.com/questions/51578/raspberry-pi-3b%e3%81%ae%e8%a7%a3%e5%83%8f%e5%ba%a6%e3%82%924k3840x2160%e3%81%ab%e3%81%97%e3%81%9f%e3%81%84)
無茶では
environという動詞はあるけれどCのextern char **environ;はenvironmentの文字数を削った結果だと思う
ほんとこれ。インストーラー側で新規インストールかアップデートか分かるんだから、アップデートなのにデスクトップのショートカットが無ければ作らないで欲しいよね。>BT https://mstdn.maud.io/@Eai/101317483947980674
人々はすぐ元号でexploitを作ろうとする