Search in @cobodo
金具✅ 金具✅ reblogged at 6 years ago

[インフルA] らりお・ザ・㉅㊛の🈗然㊌ソムリエ lo48576@mastodon.cardina1.red

mstdn.kanagu.info/@cobodo/1014

あ、これは自分の所有するデバイス間を暗黙に想定していたので、 LAN 内でという前提でお考えください

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

ssh経由で秘密鍵を運ぶと、その秘密鍵の想定強度が鍵自身の強さじゃなくて、転送に使った経路の暗号強度に依存するようになって管理が無理になる気がする。

金具✅ 金具✅ reblogged at 6 years ago

[インフルA] らりお・ザ・㉅㊛の🈗然㊌ソムリエ lo48576@mastodon.cardina1.red

SSH とか物理メディアじゃ駄目なんですかね (よくわかってない顔)

金具✅ 金具✅ reblogged at 6 years ago

享年13歳 hina@mstdn.maud.io

複数台で使うとき副鍵をどうやって運ぶのがいいの

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

ぶっちゃけmastodon APIが各種エンドポイントの引数にIDじゃなくてURIを取るようにしてくれていればIDを使う必要なんて完全に無いよ

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

fediverse uniqueな識別子としてはURIが提供されているからそっち使うべきですよ

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

とは言いつつも、Pleromaユーザーの態度は気に食わないとこある。

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

いや、そうでなくても静的型付け言語で実装する場合はJSONからのdeserialize時に困るだろうけど、stringに変えるだけでしょ。stringで降ってくるんだし。

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

これが騒動になるということは、やはり多数のクライアントは単一インスタンスへの接続のみを仮定しているのだな。

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

例えばブーストのようなことをAPIでする際はIDを要求されるけど、このIDはブーストしたいアカウントの所属インスタンスにおけるIDになっている。ブーストしたいトゥートがブーストしたいアカウントの所属インスタンスから流れてきていることなど絶対に仮定できないし、そもそもそのトゥートがそのインスタンスに流れてきていない可能性すらあるので、まずブーストしたいアカウントの所属インスタンスで対象トゥートのURIを(search APIで)検索して、該当インスタンス内にそのステータスのIDを確定させ、そのIDをもってブーストのリクエストを叩くようにしてある。IDはこの一連の処理でのみ使用され、他に保存したりはしない。

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

というのも、IDというのはインスタンスごとにuniqueではあってもグローバルにuniqueではないので、複数インスタンスとの接続を前提とする場合、クライアント内に保持するtootをuniqueに指定する識別子としては使用できないため、ロクに使っていない。

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

Worldonは一切影響を受けないはず

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

なるほどなー

金具✅ 金具✅ reblogged at 6 years ago

tateisu​:force:​:r_9a: tateisu@mastodon.juggler.jp

これまで内部DBやカラム設定などに数値でIDを保持していた部分が全滅である。かといって放置していたらPleromaユーザのクズどもから「APIの規約はこうだから対応しないアプリが悪い」と言われるのだ。

金具✅ 金具✅ reblogged at 6 years ago

tateisu​:force:​:r_9a: tateisu@mastodon.juggler.jp

この変更にはオイゲンさんは関わっておらず、Mastodon開発者の一部がPleromaと敵対したくないという理由で定義を変更してしまった。それで割を食うのはアプリ作者である。要するに「Pleromaでも動くようにIDの扱いを丸ごと変えろ」というお話。ひどい。

金具✅ 金具✅ reblogged at 6 years ago

tateisu​:force:​:r_9a: tateisu@mastodon.juggler.jp

マストドンでのIDの取り扱いは余計面倒な方向に進んだらしい。 source.joinmastodon.org/mastod これ結局アプリ作者に面倒を強いる方向だなあ…。

金具✅ 金具✅ reblogged at 6 years ago

zgock999@mstdn.maud.io

職場の事務さんに「OCNメールの更新です、このサイトでログインして」という物件であまりにもガバガバすぎるドメインでフィッシングメールが来たと言われたので思わずcurlで適当なidと適当なパス入れて投げた後、ホスティング元(東欧圏のレンサバの無料枠だった)に通報する午後

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

[RTA] キャッスルヴァニア 白夜の協奏曲 Maxim in 29.60 nico.ms/sm34537630?ref=twitter

金具✅ 金具✅ reblogged at 6 years ago

チューリップ自治区 toshi_a@social.mikutter.hachune.net

政治的なアカウントや