金具✅ 金具✅ reblogged at 4 years ago

おたかんの母 (17) orumin@mstdn.maud.io

Apple はハードウェア屋さんだけどソフトウェア屋さんかというとなあ

金具✅ 金具✅ reblogged at 4 years ago

日下夏稀 kb10uy@mstdn.maud.io

1Password のブラウザ拡張はそんな感じだよ

金具✅ 金具✅ reblogged at 4 years ago
金具✅ 金具✅ reblogged at 4 years ago

わたしがルーターを文鎮化させました hina@mstdn.maud.io

OSネイティブアプリとChrome Extensionを連携させるみたいな思想,悪くはないかもしれないけどうーんとなるやつ(わたしの使い方だとExtensionいれたくないというかなんというか)

金具✅ 金具✅ reblogged at 4 years ago

おたかんの母 (17) orumin@mstdn.maud.io

16-bit と 32-bit が kernel で混在してる OS が目の前で動いている人「……」

金具✅ 金具✅ reblogged at 4 years ago
金具✅ 金具✅ reblogged at 4 years ago

unarist unarist@mstdn.maud.io

???「Win1API〜Win31APIもあるの?」

金具✅ 金具✅ reblogged at 4 years ago

unarist unarist

???「32じゃないWinAPIとかあるの?」

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

厳密に言うと売ってるのを見たのではなくて高専に転がってるのを見ただけだけど……

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

昔プラグ部分を付け替えられて電圧・電流の組み合わせをディップスイッチで切り替えられる充電器売ってたなぁ。

金具✅ 金具✅ reblogged at 4 years ago

おたかんの母 (17) orumin@mstdn.maud.io

たいていのラップトップの電源回路(とくに日本のラップトップ)は優秀だし電圧多少大きかったりしてもだいたい問題ないけど過信すると燃える

金具✅ 金具✅ reblogged at 4 years ago

おたかんの母 (17) orumin@mstdn.maud.io

ラップトップの充電器は USB PD 対応機種でなければ一般に互換性はないが電圧電流とプラグ極性合わせればなんでも使える

金具✅ 金具✅ reblogged at 4 years ago

mimikun mimikun@mstdn.mimikun.jp

PCの充電器って互換性ないんかなあ

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

紅薔薇、黄薔薇は思い出せたけど白薔薇が思い出せなかった。

金具✅ 金具✅ reblogged at 4 years ago

のえる noellabo@fedibird.com

ロサ・キネンシスって何色だっけみたいな

金具✅ 金具✅ reblogged at 4 years ago
金具✅ 金具✅ reblogged at 4 years ago

酸菜魚食べたい Kei__Kei@pawoo.net

バニーミクのデザインが好みすぎて初めてプライズフィギュアを手に入れてしもうた 最近のゲーセンの景品ってすごいね

金具✅ 金具✅ reblogged at 4 years ago

S.H. S_H_@gamelinks007.net

Ruby 3.0.0 preview1 がリリースと非推奨の警告がデフォルトではでなくなる予定 - Secret Garden(Instrumental) secret-garden.hatenablog.com/e

金具✅ 金具✅ reblogged at 4 years ago

コロナール toshi_a@social.mikutter.hachune.net

@shibafu528
最初の段階では、Pluggaloid::VMを複数作って、それらを接続すると、別のVMにマウントされたプラグインにもイベント・フィルタが渡る実装。異なるVMは異なるDelayerを使う(マルチスレッド・次以降の準備なのでこれ自体にはあまり意味がない)。

次の段階で、異なるRactorで動くVMのプロキシオブジェクトをPluggaloid::VMに接続する(Ractor)。forkしたプロセスにも転用できるかも

最後はまだ未定だけど、ネットワーク上の異なる場所にいるPluggaloid::VMと通信するプロキシオブジェクトを接続すれば、トークロイドの完成よ。プロトコル毎に異なるプロキシオブジェクトを用意できる

金具✅ 金具✅ reblogged at 4 years ago

おたかんの母 (17) orumin@mstdn.maud.io

“「分解者」であることからすると、共生関係にある植物が養分(動物の死骸)を吸収し易くするために、積極的に動物を死に追いやることも考えられなくはないのです。きのこを食することで動物が死に至る。このような企みの元で、きのこは毒を持つようになったのではないか?”

きのこの雑学・きのこの毒 kinokkusu.co.jp/etc/09zatugaku