やったぜ https://mstdn.kanagu.info/media/e8kP5ERFoPbI72d-4pI https://mstdn.kanagu.info/media/RwL7suvnmsQyRc_iasc
elasticsearch仕掛けなければ、ちゃんと調整すればさくらのVPS2Gプランで100人ぐらい収容したサーバが爆速で走ります。ごあんしんください。
ただし検索機能、あいつはだめだ。
(メモリ食い過ぎ)
Qiitadon、2.3.3のまま止まってるし多分運用されてなさそう
mstdn.jp / mastodon.cloud について、もしも運営の引継ぎ・譲受をご希望される会社様がおられましたら、Eメールにて sns@bunsan.social 宛までご連絡お願いいたします。
10秒に1トゥートです
べの構成って10秒に一度トゥする人間と1分に一度画像トゥする人間だとどっちが長期的にみて負荷あるんですか
つまりは運否天賦で負荷が変わるという天気予報より当てにならない負荷傾向だということです
あとアプリケーション特性上、外部とどうつながるかによるのでマジでユーザーの使い方次第で負荷傾向変わる
Mastodon は割と構成の勝負なので、運営維持に必要なのはプログラマよりインフラオペレータなんだよな
マストドンがサービス終了はわろた
別にええやんそれでここの辺境っぷりが加速したら却って居心地良くなりそうやん
https://pixelfed.tokyo は東京にサーバーを置くPixelfedインスタンスです。
MastodonなどのActivityPubに対応しており、インスタグラムやTumblrのような使い方を目指したOSSのSNSです。
まだベータ版のSNSですが活発に開発が行われています。興味を持った方は是非参加してみてください
【参考】
https://diary.pcgf.io/aboutpixelfed
#インスタンス紹介
【Mastodon新規申し込み停止のお知らせ】
Hostdonではサービスの見直しと品質向上の為に一時的にMastodon新規申し込みを停止させていただきます。
ご利用の方にはご不便をおかけしますが、ご理解の程よろしくお願い致します。
停止日: 2020年5月26日 午前10時頃(JST)より
プレミアムオーディオなドメイン premiu.maud.io の活用例はいつでも募集しとるよ
ドメインだけでも誰か信頼できる人が確保していて欲しい
わりと一番怖いのはドメイン再利用されて悪用されることなんだよなぁ
mstdn.jpの記事を書かなかっただけで起床を促されるITジャーナリストとは一体
なんでライター三上じゃないの