ピンキリ、イマイチ分かりにくいから代替となる新しい組み合わせが欲しいところ
Coq/SSReflectの本、zip書庫の展開は「フィイルを右クリックしてから送るを選んで....」とめっちゃ丁寧に書いてあるのに、群とかの定義はスッと流しててすごい
w = iter[COLUMN_WORLD]
if w.is_a?(Diva::Model)
...
end
を
iter[COLUMN_WORLD].yield_self.select{|w|w.is_a? Diva::Model}.each{|w| ... }
と書ける(が、俺は前者を採用した)
GTK3対応を先延ばしにしまくった結果着々とGTK依存がなくなっている
つうか、MTKにshortcutkeyあるやん。あとCRUDさえMTKが表現できたら、もうUIDSLで表現できないことがほとんどなくなるのでは
伝家の宝刀 `git reset --hard HEAD^`
原則として型とトレイトはインポートして関数はインポートせずモジュール名を含めて参照してる。例外としてError, Resultみたいな汎用名称のものとstd::fmtは型・トレイトであってもモジュール名から参照してる
VirtualBox 6.0.0 出たのか。どれどれ…… あっ (お約束)