金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

ruby-gnome2 3.3.0がmikutterにmergeされたらWorldonの32bit環境対応をマジメにやる

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

∀ほど話題にならないけど面白かった気がするレコンギスタ

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

レコンギスタ

金具✅ 金具✅ reblogged at 6 years ago

zgock999@mstdn.maud.io

「俺俺、zgockだけど」
「うちの旦那ならガンダム全部言えるよね!?」
「ファースト、ゼータ・・・F91、Vガン」
「それで終わり?」
「富野ガン以外は認めてないんで」
「本物だわ、用事なに?」

(フィクションです

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

piyohi.com/20131224/emperor-bi 普通にかぶっているのもあるし、そもそも不明なのもかなり……

金具✅ 金具✅ reblogged at 6 years ago

あっきぃ akkiesoft@social.mikutter.hachune.net

意外と誕生日かぶってたりして

金具✅ 金具✅ reblogged at 6 years ago

zgock999@mstdn.maud.io

MS-DOSやらCP/M時代の頃はハード直接叩かないとパフォーマンスまともに出ないじゃないですかやーだーな時代だったからねえ

金具✅ 金具✅ reblogged at 6 years ago

民安 織部 orumin@mstdn.maud.io

ベアメタルプログラミングを補助してくれればフレームワークでもライブラリでも OS でももう全部 OS の一種ってことにしてもいいんだけど MS-DOS とか割り込み命令で BIOS 叩くとかで MS-DOS あってもなくても変わらないプログラム書くこと多いんじゃ……ってなってア

金具✅ 金具✅ reblogged at 6 years ago

ksmakoto@social.mikutter.hachune.net

RTOSは逆にディスパッチャだけあるんだよな

金具✅ 金具✅ reblogged at 6 years ago

民安 織部 orumin@mstdn.maud.io

メインフレーム/ミニコン

金具✅ 金具✅ reblogged at 6 years ago
金具✅ 金具✅ reblogged at 6 years ago

ksmakoto@social.mikutter.hachune.net

Multics 自体はメインフレーム……?

金具✅ 金具✅ reblogged at 6 years ago

民安 織部 orumin@mstdn.maud.io

昔 Twitter かなにかで,MS-DOS は Multics 以前のミニコンの OS みたいなもので,メモリマネージャーとスケジューラーとファイルシステムを備えるのが現代的な OS,そうじゃない MS-DOS なり Multics 以前の 1950 年代や 1960 年代の OS(というかバッチシステムとかか?)は古代のシステム,と言い切ればいいじゃん!って発言したら「組み込みシステムとか RTOS とかは……?」って突っ込まれて終わった

金具✅ 金具✅ reblogged at 6 years ago

zgock999@mstdn.maud.io

OS(オス)はMS(メス)のためにあるもの

金具✅ 金具✅ reblogged at 6 years ago

民安 織部 orumin@mstdn.maud.io

おるみんシステム!それかあ

金具✅ 金具✅ reblogged at 6 years ago
金具✅ 金具✅ reblogged at 6 years ago
金具✅ 金具✅ reblogged at 6 years ago
金具✅ 金具✅ reblogged at 6 years ago

hotentry@mstdn.jp

atmarkit.co.jp/ait/articles/18 GitHubが障害を総括、43秒間のネットワーク断が1日のサービス障害につながった:データベースの不整合解消に時間 - @IT