>>> Time.new(400000000000)
400000000000-01-01 00:00:00 +0900
いったい何bitで表現してるんだろ
http://bookmark.hatenastaff.com/entry/2018/08/24/154146 8月半ばごろからインターネット全般で発生している不正広告と、はてなでの対策について - はてなブックマーク開発ブログ
portalとの互換性を高める #69 · cobodo/mikutter-worldon@21835d3
https://github.com/cobodo/mikutter-worldon/commit/21835d320286856b8bf8fb34177034b36f989eff
これによりportalでもRTのageが効くようになった
ツイが青い鳥だと思ってたけどマストドンに移ってきたぼくが青い鳥なんじゃないか??
defspell :is_worldon しようかと思ったけどSpellはDeferredを返すからcommandのconditionには使えず意味がなかった
最高すぎる / スネ夫が真言を唱えている時に流れている曲(フル) http://nico.ms/sm33734878?ref=twitter_ss #sm33734878 #ニコニコ動画
>>> %i(-1 -2 -3 -4 -5)
[:"-1", :"-2", :"-3", :"-4", :"-5"]
>>> [:-1, :-2, :-3, :-4, :-5]
SyntaxError: (eval):1: syntax error, unexpected tINTEGER, expecting ']'
[:-1, :-2, :-3, :-4, :-5]
^
こういう極端な例しか思いつかない
rubyの%i[top bottom]みたいな%記法,[:top, :bottom]に比べて何が便利なんだ
いつの間にかHaskellのExpertになってしまった(イキリ)
第六以前に第四の話を書いてほしいという気持ちもある、第四本当に何なんだ