絵を全身全霊で描いたことのない人に
仕事としての画業が理解されることは
基本
ない
外でディスプレイぶっ壊してしまったノートPCに、外部ディスプレイつけずにGentooインストールしてたnaota344とかいう超能力者おったな
message.sourceしたらシステムメッセージで落ちたので、message[:source].to_sでいいのでは感があるけど、あまりにもtwitterのMessageの構造に依存しすぎていてduck typeの余地がなく厳しいのも間違いないところ。
メッセージのプロパティアクセスがメソッド推奨とはいえ、持ってるとは限らないプロパティは[:prop]でアクセスした方がラクというか、いちいちrespond_to?するのが面倒になってきた。
(eval):1: warning: constant ::Fixnum is deprecated
(eval):1: warning: constant ::Bignum is deprecated
(eval):1: warning: constant ::TimeoutError is deprecated
(eval):1: warning: constant ::NIL is deprecated
(eval):1: warning: constant ::Data is deprecated
(eval):1: warning: constant ::TRUE is deprecated
(eval):1: warning: constant ::FALSE is deprecated
っていうのが起動時に見えるけどなんだろこれ
"【電子版】紅殻のパンドラ(12) - 六道神士/士郎正宗(角川コミックス・エース):電子書籍ストア - BOOK☆WALKER -" https://bookwalker.jp/de61241891-c2e9-49a9-a130-f118595dde35/ 予約開始してんじゃん