金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

Faye::WebSocket::Clientを使う場合、こいつがスレッドをブロックせず、(おそらく)別スレッドで動きつづけるから、再接続管理をする呼び出し元スレッドでは終了を待ってあげる必要があるからEventMachineを流用してる感じかなぁ

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

ストリーム垂れ流すだけのクライアントにイベントループが必要なのかどうかよくわからんけど。

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

イベントループと再接続ループを混同していたのが理解を妨げていた。

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

なるほど、EventMachineは
loop do
EventMachine.run do
なんやかんや
EventMachine::stop_event_loop # 切れた時
end
sleep 1
end
とかすればいいのか。

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

これできるだろうけど性能要件満たせるかなー探索部分に工夫いれないとダメかなーでも下手なことやると余計遅くなりそうだしなーとりあえずクッソnaiveに書いて測るかーで性能達成しちゃった時の顔

金具✅ 金具✅ reblogged at 7 years ago

あっきぃ akkiesoft@social.mikutter.hachune.net

オカンMastodonの話を会社でしたら、「このトゥートをオカンに通報機能」とか言う邪悪アイデアが飛び出した

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

結局のところネイティブビルドを要するgemがしんどいんだよなぁ

金具✅ 金具✅ reblogged at 7 years ago

hina@mstdn.maud.io

Win32ネイティブで動くMikutterないの(

金具✅ 金具✅ reblogged at 7 years ago

rinsuki(冬) rinsuki@mstdn.maud.io

JavaScriptのビット演算、32bit intなのか...

金具✅ 金具✅ reblogged at 7 years ago

rinsuki(冬) rinsuki@mstdn.maud.io

完全に理解した、これでいくぞ

金具✅ 金具✅ reblogged at 7 years ago

rinsuki(冬) rinsuki@mstdn.maud.io

> "0xffffffff" - 0
4294967295

金具✅ 金具✅ reblogged at 7 years ago

rinsuki(冬) rinsuki@mstdn.maud.io

やはりJavaScriptは苦行

金具✅ 金具✅ reblogged at 7 years ago

rinsuki(冬) rinsuki@mstdn.maud.io

お前のせいでなーーー!!!JavaScriptで書いてる画像デコーダーがなー!!謎のバグりかたすんねん!!!

金具✅ 金具✅ reblogged at 7 years ago
金具✅ 金具✅ reblogged at 7 years ago

もぐの【マホトン】 moguno@social.mikutter.hachune.net

「年に二回の監査を一回に減らします。働き方改革なので。」

(すさんだ会議室に暖かな陽光が差し込む)

「なので監査の項目は二倍になってますので、準備をよろしくお願いします。」

(各位、思い思いのサーバ固定金具を手に取り立ち上がる。)

金具✅ 金具✅ reblogged at 7 years ago

ひさき moyashimanjyu@meganekeesu.tokyo

ぽーにょぽーにょぽにょ左官の子

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

おー

金具✅ 金具✅ reblogged at 7 years ago

おさ👇 osapon@mstdn.nere9.help

お、ActivityPubの勧告でたのか。

金具✅ 金具✅ reblogged at 7 years ago

Christopher Lemmer Webber cwebber@octodon.social

ActivityPub is a W3C Recommendation! Yes! At last! Finally!

Let your social networks be free! w3.org/blog/news/archives/6785 w3.org/TR/activitypub/

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

Ubuntu 16.04でもruby-2.3入ってるんだなぁ