じゃあなんらかの alias を dotfile に書いてしまえばええやないの。
latexmk book.tex
だけで各著者のファイルをまとめて本の PDF を出すところまでいけます (latexmk book-greyscale.tex すると白黒版が出てくる)
實は帝國の銀貨を持ってゐるのですが吸血鬼に遭遇すること在らば此れを平次宜しく投げ付ければ良いか?
https://mstdn.maud.io/media/en7Co7WQaJ8Bf7a92Hg
[techaday:0003] latexmkで楽々LaTeXコンパイル | Tokoro's Tech-Note
http://blog.tokor.org/2015/11/26/latexmk%E3%81%A7%E6%A5%BD%E3%80%85LaTeX%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%A4%E3%83%AB/
latexmk べんり
まあ私は C のコードのコンパイルでも TeX の typeset でも GNU Makefile 書いてるけど。
TeX 系の typeset には latexmk という便利スクリプトが存在しててですね?
おるみん氏がまた”現代に”なんて表現を使ってネタ振りをしている…
WEB といって WWW のことではなく Prof. D. E. Knuth の文芸的プログラミングのほうだと思い付く人現代にどれだけいるのか。