cobodo cobodo@qiitadon.com

ぼくそういうの別にいいんで……

cobodo cobodo@qiitadon.com

GitHubに草を生やしたい人はチャンスですね!

cobodo cobodo reblogged at 8 years ago

Qiita公式 qiita_staff

ちょっとうれしくて色々ブーストしたりしてしまいましたが、本アカウントはQiita公式アカウントとして本家?Qiitaについてのお知らせや、これまであまりやってこなかったちょっとラフなつぶやきをお届けします。サポートまでいかないけどこの気持ぶつけたい、といった場合にお使いください👍

正式なご要望等は今まで通り qiita.com/feedback/new のフォームからいただけると助かります 💁

また、Qiitadonに関しては @qiitadon を窓口としているものの、まだ試験運用ということもあってアカウントからはあまり応対できません 🙇 (が、通知を飛ばしてチェックはしてます) 幸いQiitadonはレポジトリを公開していますので、Qiitadonに対する機能要望はぜひIssueを立てていただければ…!

cobodo cobodo reblogged at 8 years ago

Qiitadon公式 qiitadon

こんにちは、Qiitadon公式アカウントです。
現在試験運用中につき、本アカウントからは基本的にリプライ等にお答えしていません
🙇

なお、Qiitadon は OSS として github.com/increments/mastodon で公開中です。 こんな機能が欲しい!という要望があれば、 Issue や Pull Request 経由でお送り下さい ✈

cobodo cobodo@qiitadon.com

@yusukesuzuki 雑に投げた

cobodo cobodo@qiitadon.com

@yusukesuzuki だからそれが面倒なんですってw 書きなぐったら適当に見てくれるタグがあったほうが便利じゃないですか。規模的にもまだまだそれで間に合う人数だし。

cobodo cobodo@qiitadon.com

@yusukesuzuki めんどいので

cobodo cobodo@qiitadon.com

……っていうときにどういうタグをつけりゃいいのかわからんですね

cobodo cobodo@qiitadon.com

theme=darkだとCWの警告文字列入力欄が見にくすぎてワロタ

cobodo cobodo@qiitadon.com

FizzBuzz違うの書いた

module Main where

data FB = Fizz | Buzz | FizzBuzz | N Int
deriving Show

toFB :: Int -> FB
toFB x
| x `mod` 15 == 0 = FizzBuzz
| x `mod` 5 == 0 = Buzz
| x `mod` 3 == 0 = Fizz
| otherwise = N x

main :: IO ()
main = print $ map toFB [1..100]

cobodo cobodo@qiitadon.com

mastodonってそんなに綺麗な構造してるのかなぁ……ソース読んでないけど、ブラウザ上で見る限りでもstyle属性が乱舞してて相当つらそうに見える

cobodo cobodo reblogged at 8 years ago

gfx

マストドン、forkしてメンテし続けるの大変だろうしgemでインスコしてplugin入れるだけでいいみたいなアーキテクチャにするのがよさそう(適当)。

cobodo cobodo reblogged at 8 years ago

YusukeSuzuki yusukesuzuki

金具こっちでも何言ってんだあいつ

cobodo cobodo reblogged at 8 years ago

mazzo mazzo

qiitaのー
酒場通りにはー

cobodo cobodo@qiitadon.com

何言ってんだこいつ

cobodo cobodo@qiitadon.com

boostはboostだからブーストはブーストと呼びたい派

cobodo cobodo@qiitadon.com

module Main where

main :: IO ()
main = print $ [f n | n <- [1..100]]
where
f n
| n `mod` 15 == 0 = "FizzBuzz"
| n `mod` 5 == 0 = "Buzz"
| n `mod` 3 == 0 = "Fizz"
| otherwise = show n

cobodo cobodo@qiitadon.com

ワンライナーだと見にくいってレベルじゃない

cobodo cobodo@qiitadon.com

main=print$[if i`mod`15==0 then "FizzBuzz" else if i`mod`5==0 then "Buzz" else if i`mod`3==0 then "Fizz" else show i|i<-[1..100]]