Worldonは結構ややこしく対応していて、通常の投稿では前述の方法をとり、カスタム投稿ではユーザー設定に応じてデフォルト値を変えておき、投稿を実行する段階で改めて添付メディアが存在しなければfalse側に倒す、ということをしている。
mastodonの謎仕様、それは、
1. 「メディアを常に閲覧注意としてマークする」にチェックを入れている
2. API経由での投稿時にsensitiveパラメータが無い
の2条件を満たしている場合、 添付メディアが無くても 投稿にsensitiveフラグが立つというもの。
#yukari4a Nで金具さんのトゥートにすべて(?) [Thumbnail muted] がつくのはうちだけですかね(ふと思い出した)
ブランチ名がめっちゃすこ / 提案 #1299: display_requirementsプラグインをtwitter依存にする - mikutter - やること https://dev.mikutter.hachune.net/issues/1299
東京・京橋でオフ会でもするか
ところでTwitter凍結されたのが2017/11/18なのでそろそろ1年なんですがなんかしたいですね
2系ランタイムもついに命日が付いたのか……なげぇなぁ
>> .NET Framework 3.5 SP1のセキュリティ更新は2028年10月まで ~サポートポリシーが変更/「Windows 10 バージョン 1809」から単体製品扱いに、5+5年のサポートを提供 https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1149300.html
:shake: :shake: :shake: :shake: :shake: :shake: :shake: :realtek: 蟹光線
本の虫: C++標準化委員会の10月の興味深い文書
https://cpplover.blogspot.com/2018/10/c10.html