Profile

金具✅

45391 posts 614 follows 441 followers

アイコンは @akkiesoft 氏作

https://mstdn.kanagu.info/@cobodo
Search in cobodo@mstdn.kanagu.info
金具✅ 金具✅ reblogged at 6 years ago

あひる ahiru@social.mikutter.hachune.net

話の導入で黒塗りの高級車かと思ったら違った

金具✅ 金具✅ reblogged at 6 years ago

めた|山の奥ユーザー会|CBA-NCEC metalefty@social.mikutter.hachune.net

天空社、Intelの不作による出荷遅延からか予約販売分等のカスタマー対応に忙殺されてる感じで、売ろうにもモノがなくて売れてないから修理自体は暇っぽい。

金具✅ 金具✅ reblogged at 6 years ago

ほた💤 hota@mstdn.nere9.help

そういうわけでメンテ中の退避アカウントです。mstdn.maud.io からフォローしてもメンテ中は読めないから他インスタンスからのフォローをおすすめするよ。

金具✅ 金具✅ reblogged at 6 years ago

ほた hota@mstdn.maud.io

お知らせ: mstdn.maud.io では11/20(火)の15時頃に当インスタンスを収容するサーバの再起動を予定しています。操作は数分以内に完了しますが、その間はサーバから一切の返答が無いので気をつけてください。
時間がかかる場合とか、万が一なんかやらかしたときは mstdn.nere9.help/@hota か、そこのプロフィールに書いてるWiki上のいずれかのアカウントが代わりに何らかのアナウンスをするはずなので各自よしなにしてください(注:このインスタンス上のアカウントからフォローしてもここの有事の際は読めない)。

金具✅ 金具✅ reblogged at 6 years ago

/dev/random BrownSugar@teokure.nana.sh

資金難のため、teokure.nana.shは今日閉鎖します。さよなら。

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

これはすごい

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

Slackware、息が長いなぁ……

金具✅ 金具✅ reblogged at 6 years ago

zgock999

そこでSlackwareに手を出してこそ本物の物好き(何

金具✅ 金具✅ reblogged at 6 years ago

route. rooty2@mstdn.maud.io

教授にopenSUSEとGentoo使ってると言ったら物好きだねと言われた人(その人はCentOSとBSDとMacのユーザ)

金具✅ 金具✅ reblogged at 6 years ago

zgock999@mstdn.maud.io

まあ日本でSLES使ってる会社って言われると、「ああ、とりあえずきちんと選定をした上でそっちに決めたのね」っていう事実はとりあえず把握できる(何

金具✅ 金具✅ reblogged at 6 years ago

zgock999@mstdn.maud.io

あ、中小の基幹システムあたりをdocker強いんでしょでubuntuが食ってくシチュってのはあると思うよ。ただ例えばubuntuが本当は取りたいと思ってるであろうロンドン証券取引所の基幹システムとかをSUSEから奪うとかは難しいやろうねってお話です

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

「格が違う」のはもちろんそうだろうと思う

金具✅ 金具✅ reblogged at 6 years ago

zgock999@mstdn.maud.io

某O氏から*pen*uck絡みの毒を聞くと、RHのSUSEのエンプラ2強は(特にカーネル周辺の)大規模システムやメインフレームに関する技術力やノウハウの格が違うなと再認識したので

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

SUSEはどういうところが使ってるのかわからないから何とも言えない

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

なんかドッカーとかいうのが流行っててUbuntuだと使いやすいんでしょ?10年サポートしてくれるんでしょ?くらいの雑な理由で乗り換えるところは、それなりにあるのかなぁとか。

金具✅ cobodo@mstdn.kanagu.info

仕事で触れてきた案件だと、RedHatのライセンス買ってるのにマトモにアップデートすら当てないしサポートを受けている気配なんて微塵もないところばかりだったし、ノウハウはあまり関係ないかもしれない(顧客の方がノウハウを持っているか見極めることができない)。

金具✅ 金具✅ reblogged at 6 years ago

zgock999@mstdn.maud.io

(某記事を見て)まあいくらLTS10年になろうがubuntuがエンプラやスパコンの世界に切り込むのはRHやSUSE並に20年ぐらい実績とノウハウ蓄積しないと辛いと思うのよね

金具✅ 金具✅ reblogged at 6 years ago

かるばぶ babukaru@mstdn.maud.io

現代でコンピュータについて少しでも学ぶのは何かと捗ってよいよね