YouTubeの挙動はFirefoxだとどうも怪しい(これはYouTube側の問題っぽい気がする)とか、ニコ動はどうもChromeをファーストターゲットとして開発してるっぽい(HTML5対応の時もFirefoxは後回しだった)とかがあり、動画閲覧はChromeが無難な印象がある。
firefoxなんだかんだ一度もメインのブラウザとして使いこんだことがない
@orumin それはそう
いま Firefox のレンダリングエンジンは Gecko じゃなくて Servo になってきているのでは……。
MS,Blink(Chromium)よりはGeckoに肩入れしたほうがレンダリングエンジン界隈の政治的なバランスは保てて良さそうだけれどMozilla側がめっちゃ嫌がりそうではあるな…
-2σ情報という字面から見てとれる発想の邪悪さ
さて、ヴォルケーノ構造。循環するのはいいんですがレンジのなかが水浸しになります。最高。
リョナ界隈、エリョナとグリョナでだいぶ話が変わる
リョナ、男の娘、ホモはpixiv課金してでも除外したいタグ
https://twitter.com/ncaq/status/1070629275642945541 バーチャルキャストさん!ビジネスチャンス!
PHPでジンマシンでる人、いったい過去にどんなひどいプロダクト触ったんだろうって感じだ
うちのとある教室、場所によって移動体通信の電波がいっさい届かないので実質電波暗室