宇宙開発はもう立派に商業なので、携帯料金プランなみに「100Mbps って公称してるのにそんな速度出ねえぞコラ」みたいな扱いをしていいと思うのだが、なんでいつまでも「この失敗に意味がある!人類の夢に近づいた!」な感じなんだろ。
ITmedia NEWS: 元歌手と判別できないレベルのAI歌声合成、名古屋工業大学と音声ベンチャーが開発.
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1812/14/news089.html
Fateシリーズの舞台「冬木市」のモデルは大分市か? それとも別府市か?|Guest|note
https://note.mu/note_s/n/n771d750ec8b1
へー
https://twitter.com/MitoTsukino/status/1073453163376566273
http://amzn.asia/d/j1DazCS
お外寒すぎ
俺じゃなきゃ垢が凍ってたね
最近は、若者のmikutter開発による死者が増えている。どう考えてもMastodonの普及のせいである。
ちなみに、一番最初の死者は、toshi_aという男で、バグをオカズに1日35回のコミットを1週間繰り返した結果、部屋から出てこないため両親が部屋を覗いたところ、モニターにmikutterのソースコードが映し出され、toshi_a君はネギを握り締めしんでいたという。
https://twitter.com/yashi09/status/1073351964866592768 宅配テロも日々進化しているのだなぁ