Search in @shimadah

SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

SteamVRというのもある:StramVRからVRChatにつながっているとのこと

SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

SlimeVRとSlimeToraのちがいの説明

SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

オバQとうなしは違う

SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

例としてうなしで説明するぴけちゃん

SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

Q:人以外の動物とかをトラッキングしている人いますか A:いるのだがその場合、足とかの反映が全然されないはずですとのこと

SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

トラッキング事情話

SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

SlimeToraの翻訳の話:インターフェイスだけでなく、Xでの宣伝の翻訳もお手伝いしましたとのこと

SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

おわり(うなし)

SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

動画で解説タイム。バビ肉状態のぴけちゃん。

SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

なんといっても非公式:ただ公式Discordでは開発のやりとりはあるようだが...

SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

近接センサーで足首の検知があるがAlimeToraでは非対応

SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

欠点:再接続をHaritoraConfiguratorで行う必要がある

SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

使ってくると足や腰がねじれてくるが、リセット操作がワンタッチでできる。

SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

SlimeVRは一部のHaritoraXだけで動かすことができる

SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

初期設定はめんどうだが、あしやこしの動きがゲーム内・現実のずれを少なくできる

SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

利点SlimeVR経由では柔軟な設定ができる。

SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

センサーモードなどの設定

SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

トラッカーのステータスを表示

SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

SlimeToraの接続設定例

SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

HaritoraXはHaritoraConfiguratorが本来だが、SlimeToraでつなぐ