Search in @shimadah

SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

出ているエラーの解説

SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

コンパイルの現状:苦戦していますとのこと

SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

NBD-root : 全部ファイルが公開されている、サーバ用のWindowsパッケージもある

SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

GC-Linux with NFS

SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

メディアの容量が小さいのでネットワークブート: NFSかNBD-root

SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

2022年のブログ記事で、スクリプトいっぱつでバイナリができるものができた

SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

SDカードでGCの起動ができる方法が確立した

SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

Archにも説明があります

SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

この本の中の目次に書いていないが、そこにGamecubeの説明があります

SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

参考になる日本語書籍:「ほげユニ」

SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

2004年に開発が進み、Doom, Framebuffer, Xが動いている

SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

プラットフォーム周辺の情報:Gamecube Linux。ほとんどサイトは死んでいるが...

SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

と思ったら基盤のBADが取れてしまった

SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

Picoboot : RPI Picoを使った、IPL置き換えハードウェア

SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

スペック解説

SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

PowerPCは何をつかうか:GAMECUBEです(一同笑い)。浜松のハドフでかいました。

SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

PowerPCプラットフォームの紹介

SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

近況:現地イベントの参加が増えていて、あまり仕込みができていないとのこと

SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

最後はかずえださん。PowerPC用Linuxをコンパイル。

SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

KOFあたりで展示予定ですとのこと