Search in @shimadah

SHIMADA Hirofumi [email protected]

しかしANYAがグレてしまった:名と名前を比較していまっている、学習データ不足かも

SHIMADA Hirofumi [email protected]

Transformerモデルを試してみた。KOFで話したのですが、ということで仕組みを解説

SHIMADA Hirofumi [email protected]

ANYA : そこそこの精度が出ているが、まともな学習...の前に、いろいろ課題がある。fastTextが今どきではない、GRUの速度が出ない等

SHIMADA Hirofumi [email protected]

AutoEncoderモデルを使用。仕組みの解説。

SHIMADA Hirofumi [email protected]

今どきの生成AIの手法を使ってかな漢字変換ができないか?ということでANYAを作って展示している

SHIMADA Hirofumi [email protected]

はしもとさんの話。Transformerモデルでかな漢字変換を実装してみた。去年のIM飲み会で話したものの再放送。

SHIMADA Hirofumi [email protected]

botよけというよりはAIよけでもあるのでは、みたいな話も

SHIMADA Hirofumi [email protected]

bot避けのためにJSなしをはじいているのではないか、という話もあがっている

SHIMADA Hirofumi [email protected]

JSなしでGoogle使えないというのはここ1周間ぐらいの話なんですねという

SHIMADA Hirofumi [email protected]

(検索は)ChatGPT派も最近おおいねという話

SHIMADA Hirofumi [email protected]

JS必須の必要性がわからない、という声もある

SHIMADA Hirofumi [email protected]

まとめ:GoogleでJS無効にしたウェブブラウザなどで検索できなくなった。UAで回避可能ですがいつまでいけるかは・・・。

SHIMADA Hirofumi [email protected]

DuckDuckGoをJSなしで使う場合のクエリーの発行のしかた

SHIMADA Hirofumi [email protected]

CLIの場合、Googlerのような ddgr というコマンドもある。

SHIMADA Hirofumi [email protected]

DuckDuckGo : Bingソースといわれるが、400以上のソースをもとにしているらしい

SHIMADA Hirofumi [email protected]

検索エンジンを乗り換える?ということでDuckDuckGoをメインにつかっていますとのこと