Search in @shimadah

SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

検索エンジンを乗り換える?ということでDuckDuckGoをメインにつかっていますとのこと

SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

Googleにこだわらないのであれば、SearXNGなども面白いかも

SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

しかし、Whoogleも終わりのはじまりなのではないか?という話もではじめている。

SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

Configurationで言語などの調整ができる

SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

古のGoogleぽい画面が出る

SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

実行するとWhoogleが5000番ポートで動く

SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

Whoole Searchのいインストールと起動方法

SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

startpage.comもあるが、JSを有効にしないとエラーページに飛ばされてしまう

SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

Whoogle Search:Google検索のプロキシサーバ的なものである。

SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

GooglerのUAを書き換えたが動かない。デバッグオプションをみてみると、html形式が変わったのでは?

SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

CLIのGoogle検索コマンドできるこまんどでGooglerというのがあるが、これも動かなくなっていた。

SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

なので、User Agentをみてそうかな?ということで偽装してみたら動いたとのこと。

SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

lenx, NetSurfでは動いた。Dillioでは動かない。

SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

JSがGoogleで使えなくなったのでw3mでは使えなくなったかな・・・と思いきや使えた。

SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

確かに、JSを入れるむねのURLにリダイレクトされ、検索キーワードが消えて不便

SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

Google検索がJavaScriptなしで動かなくなった?という話をきくようになった。1/16-17あたりから。

SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

次はまとはらさん。Google検索をJavaScriptなしで行う。

SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

gitbookの話もあがっている。今はMarkdownに対応しているよのこと。

SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

Vivliostyleは行間とか隙間とかが気になるかなーという話をしていたとのこと

SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

小江戸らぐはLibOでやってますとのこと