Search in @shimadah

SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

ちゅうか折角の中野なのでブロードウェイ漁りにいきたいでござる

SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

@ahiru 別にふらっと来てもらうだけでもええんちゃう、発表聞いて盛り上がろうぜ...というノリでいつもやらせてもらってますので是非。

SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

今いじっている謎タブレットの発表もでき....ればいいなぁ。時間あるかな。

SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

ここで宣伝すんません:今週末の4/5(土)に、FediLUG・東海道らぐ合同のLinux/Fediverseなどを中心としたアンカンファレンス的な勉強会がありますので是非おこしください。会場は東京・中野ですが、いつものようにオンラインからも参加・発表できます。 fedilug.connpass.com/event/346156/

SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

僕は今でもディストリの新バージョン作ってるときはkernel panicと戦ってますよ :thinkcorn:

SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

とりあえずUSBメモリのArchから再度起動して、systemd-bootの設定見直しますか..orz

SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

しかし EFI のフレームバッファにデカいQRコードを吐いたということにはなるんだよな...

SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

あーなるほど、これLinux kernel側が出しているメッセージなのですね。失礼しました(systemd-bootかと勘違いしていた

SHIMADA Hirofumi SHIMADA Hirofumi reblogged at 4 months ago

SASANO Takayoshi uaa@social.mikutter.hachune.net

kernel panic時にQRコードがででーん!と出るのって

Linux 6.12 To Optionally Display A QR Code During Kernel Panics (29-Aug-2024) phoronix.com/news/Linux-6.12-D

この機能によるものか…すげえな…

SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

systemd-bootすげーな、bootにコケるとQRコードでdmesgを吐いてくれるのか

SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

えーと、root=パラメータミスってるぽいね...

SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

まじかぼるーーーーーーーーーーー :thinkcorn:

SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

ほんじゃインストールしてみましょうかね(前期型アスコン)

SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

なんかもうこれだけで、今週末のFediLUG東海道のネタになるんじゃないか感が出てきた

SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

前例の報告みるにrefindも厳しそうに見えます(未確認)。そんなに難しいことをしていないsyslinuxとかsystemd-bootあたりがいいのかもしれないかなと予想しています

SHIMADA Hirofumi SHIMADA Hirofumi reblogged at 4 months ago

zgock999

多分しまださんの報告ではsystemd bootでarchのインストーラ立ち上がったと聞くので、往年のお馬鹿biosタブレットと同様にsystemdかrefindつこたら動く奴ちゃうんかな前期型アヘ顔

SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

そんじゃ僕もインストールバトル™しまっかね。

SHIMADA Hirofumi SHIMADA Hirofumi reblogged at 4 months ago

zgock999

tumbleweed on ギガスクールタブ
これフレームバッファモードのXがあかん奴で、完全にXがwaylandとi915に渡ればちゃんと出る。
タッチパッドと無線LAN有効で、つべ再生すれば音もちゃんと出る。
tumbleweedなのでカーネル6.13と相当新しいのでその効果はあるかもしんない。
現状の問題点はサスペンドと画面回転。
それはこれから調べる

SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

今ここにアスコンタブの謎が解き明かされる :thinkcorn:

SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

やはり僕のアヘ顔ダブル以下略は、古い方のリビジョンぽいですね。興味深い...